イベント日本ロジスティクスシステム協会(JILS、東京都江東区)は、3月12日16時から企業のロジスティクス・物流担当者と大学教員の交流を目的とした「大学におけるロジスティクス・物流教育の実践状況」講演会・名刺交換会を開催すると発表した。物流教育の実態や学生の動向について講演が行われるほか、名刺交換会を通じて業界と教育機関の連携を強化する。
講演会では、専修大学商学部の岩尾詠一郎教授、明治大学商学部の町田一兵教授が、大学におけるロジスティクス・物流教育の取り組みについて講演する。具体的には、シラバスの内容やゼミ活動の実態、最近の学生の関心について説明が行われる予定だ。
本イベントには、朝日大学、神奈川大学、専修大学、東京海洋大学、東京都市大学、拓殖大学、日本大学、明治大学などの大学関係者が出席を予定している。会場は東京都江東区のタイム24ビルで、参加費は無料。定員は100人で、定員に達し次第申し込みが締め切られる。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com