イベント茨城運輸支局は、2025年4月に施行された物流改正法による荷主・トラック運送事業者などに対する規制的措置について説明会を開催する。6月24日に茨城県トラック総合会館で行われるこの説明会は、改正内容の円滑な対応を促進することを目的としている。
説明会では書面交付の義務化や実運送体制管理簿の作成など、事業者が取り組むべき措置について解説する。また後半では、中小企業庁が設置した無料の経営相談所「茨城県よろず支援拠点」についての説明も予定されている。
講師には関東運輸局交通政策部物流・環境課の大島慎矢課長補佐(web参加)をはじめ、茨城運輸支局の小菅達也首席運輸企画専門官、岡野颯運輸企画専門官、そして茨城県よろず支援拠点の小林淳コーディネーターが登壇する。
説明会の内容は主に「新物効法について」と「改正貨物自動車運送事業法について」、「茨城県よろず支援拠点について」の3点である。対象者はトラック運送事業者(会員・非会員問わず)、倉庫事業者、荷主企業で、定員は200人。
申込方法は参加申込書に記入の上、FAXで申し込む。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com