ウォルト、ロイヤリティプログラムを拡大 25/04/03
パルシステム、資源物返却でポイント付与 24/09/19
「ゆうパックで送れば毎月当たる」キャンペーン実施 24/07/16
全ト協、1月運賃指数は前年比4ポイント増 24/02/13
ACSL、レベル4ドローン実現へセミナー開催|短報 23/06/22
関光汽船、「物流の2024年問題」解決導く資料公開 22/04/05
ロジザード、通販・EC物流再構築のポイント解説 20/11/11
コープさっぽろ、サツドラHDと物流など包括提携 19/12/23
ナビタイム、トラックカーナビでマイレージ付与開始 17/01/13
アダストリアHD、ポイントとトリニティアーツを統合、物流合理化 14/09/18
ポイント、物流施設屋上で太陽光発電を開始 13/03/14
全ト協、サーチャージ導入促進へ解説冊子を発刊 12/09/07
佐川急便・ミスターミニット、靴修理宅配を千葉・埼玉に拡大 12/09/03
物流施設賃貸市況、大阪で10四半期ぶりに空室率上昇 12/09/03
物流不動産市況、賃料「上昇」見通しが3割超 12/09/03
日通、輸送中の温度・衝撃を確認できるシステム開発 12/08/31
倉庫の期待利回り、下限値が過去最低に、CBRE調べ 12/08/27
物流連、物流事業者向けBCPガイドラインを作成 12/08/02
政投銀、バローの環境配慮型物流拠点に環境格付融資 12/07/31
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
首都圏の大型物流施設で賃料上昇の兆し、CBRE調べ 12/07/19
楽天、オークションゆうパックを刷新、利用資格を拡大 12/07/18
DHL、上海浦東空港にアジア最大拠点を開設 12/07/17
物流連、商船三井会長が「国際物流」テーマに講演 12/07/17
CCC、昨年度の店舗書籍・雑誌売上7.4%増加 12/07/10
楽天マートがオープン、専用物流拠点で翌日配送 12/07/10
ビックカメラ、コジマを子会社化、株式50%超取得 12/06/26
会計検査院、「宅配が非効率」と郵便事業に改善要請 12/06/21
グローウェル、ドラッグフジイ買収、ウェルシア関東に統合 12/06/15
物流施設賃貸市場、大阪圏の空室率0.2%に 12/05/31
ヤマト運輸、会員向けキャンペーンを実施 12/05/21
鈴与、文書リサイクルの売上の一部を森林組合に寄付 12/05/18
By-QHD、サイクル急便の社名を「Cy-Q」に変更 12/05/15
【7-3月期】ゼロ、自動車関連事業が好調 12/05/14
SBSスタッフ、改正派遣法セミナーが盛況 12/05/08
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
三谷産業、ベトナム北部に基礎化学品の生産・供給拠点 12/04/24
年間貨物量が15.4%減少、小口化進み件数は増加 12/04/24
鴻池運輸、安治川倉庫でワイン定温配送サービス展開 12/04/19
ポイント、トリニティアーツとの経営統合に合意 12/04/04
楽天、1日当たりの流通総額で初の100億円突破 12/03/06
物流施設賃貸市況、大阪圏の回復鮮明、一五不動産調べ 12/02/29
産業ファンド投資法人、物流施設など5物件取得 12/02/15
商船三井、北米東岸サービスの提示到着率が大幅改善 12/02/15
男性トラック運転者の平均賃金31.9万円、全ト協調べ 12/02/09
トラック景況感、1-3月は3ポイント悪化見通し 12/02/01
日通総研調べ、国内荷動きの減退傾向鮮明に 12/01/24
郵便事業、モバオクでオークションゆうパック開始 12/01/24
首都圏・近畿圏の物流施設空室率が大幅改善、CBRE調べ 12/01/20
ヤマトグループ、複数電子マネーを一本化するサービス 12/01/19
日本のハイテク企業、5年以内に国内調達半減 12/01/06
JR貨物11月輸送動向、災害廃棄物輸送でコンテナ150本 11/12/19
鈴与シンワート、20分以内にサイト復旧するオプション発売 11/12/06
DHL、輸出専用アカウント顧客向けキャンペーン 11/12/05
商船三井、福島県相馬港に震災後初の石炭船入港 11/12/01
小型トラック満足度、トヨタが連続1位、J.D.パワー調べ 11/11/24
CBRE調べ、倉庫部門の期待利回りは横ばい 11/11/24
物流不動産マーケットが活性化、東京圏0.5P改善 11/11/24
郵便事業、ローソンでオークションゆうパックの取扱い開始 11/11/15
三菱倉庫、大阪府茨木市に新たな医薬品専用拠点 11/11/11
阪急阪神エクス、女性の活躍推進へフォーラム開催 11/11/10
全ト協調べ、軽油高騰で運賃交渉しない運送会社が増加 11/10/27
大型トラック満足度、日野が3年連続1位、J.D.パワー調べ 11/10/27
日通総研調べ、7-9月の荷動き「V字回復」 11/10/25
シナノケンシ、運輸安全マネジメント支援システムを発売 11/10/20
SGシステム、企業の物流業務向けクラウドサービスを開始 11/10/17
DHL、F1のロジスティクス支援を継続 11/10/06
【中間決算】AIT、粗利率0.5ポイント低下し減益 11/10/04
食材宅配、売上高で宅配非対応上回る、TDB調べ 11/09/30
【セミナー】インド進出荷主企業の成功条件[SST、10/17] 11/09/16
楽天オークション、郵便事業と共同で新配送サービス 11/09/15
タナベ経営、「タナベ流調達改革」22日発刊 11/09/12
デンソー、ドライビングパートナーに新機能追加 11/09/06
物流施設の期待利回り、首都圏湾岸部は6.25% 11/08/23
DHL、はんこ屋さん21の30店舗に持込拠点開設 11/08/17
TSR調べ、運輸業の赤字法人率は70.58% 11/08/02
商船三井、4-6月の東西コンテナ航路「中国の混雑で遅延」 11/08/02
東北地方の高速無料措置後、水戸-那珂で交通量6割増加 11/07/29
物流短観、4-6月の国内出荷、全業種でマイナス 11/07/26
トムラ・ジャパン、千葉のスーパーにリサイクルステーション設置 11/07/14
インフォマート、「全国特産品Mart」を開設 11/07/14
オルビス、中国で独自ネット通販サイト開設 11/07/05
【セミナー】ヤマハの導入事例など紹介[アスプローバ、7/15] 11/07/05
NJK、フーズレックの新システムにBIツール提供 11/06/20
ローソン、ヤフーと連携、ネット店舗に購買データ提供 11/06/09
東京圏の大型物流施設市場、7期連続で空室率改善 11/05/31
【決算】岡山県貨物運送、自動車部品・家電物流が回復 11/05/17
【決算】遠州トラック、福島、厚木拠点が寄与 11/05/12
【決算】エスライン、最終利益72%減少 11/05/12
1-3月のトラック景況感、震災と原発事故で24ポイント悪化 11/05/11
【予想修正】エスライン、家電配送収入が増加 11/05/09
日通・10年度鉄道コンテナ、震災響き0.3%増にとどまる 11/04/22
CBRE調べ、首都圏の物流施設、緊急避難需要が急増 11/04/13
【決算】AIT、取扱量増加で粗利率低下を補完 11/04/06
日通総研、震災で今年度の貨物輸送見通しを改訂 11/04/05
銀一、ECサイト・物流企業向け撮影ワークショップ 11/03/07
パーク24、レンタカー事業強化へレスキューネット子会社化 11/03/02
オリックス不動産、千葉・市川に7.2万m2の物流施設竣工 11/02/28
NEC、流通業向けマーケティングツールをクラウドで提供 11/02/28
圏央道、白岡菖蒲IC-久喜白岡JCTが5月開通 11/02/28
SBSHD、トップ10入りへ「全方位3PL」打ち出す 11/02/23
JR貨物輸送動向1月、大雪影響し荷動き低調 11/02/18
【セミナー】3PL人材育成フォロー・アップ[3/4ほか、物流連] 11/02/17
【予想修正】タカキュー、在庫コントロール強化で利益増 11/02/16
【四半期決算】ゼロ2Q、中古車輸送伸び増収増益 11/02/14
【四半期決算】エスライン3Q、中継費用増え利益減 11/02/10
沖電気工業、宅配事業者向け配送支援システムを共同開発 11/02/09
【四半期決算】遠州トラック3Q、猛暑とエコポイント追い風 11/02/08
全ト協調べ、トラック運送業、大型と普通で賃金格差拡大 11/01/24
【セミナー】IFRSに対応したSeaCASTII[1/21、郵船情報] 11/01/18
商船三井ロジ、アムステルダム支店を空港内に移転 11/01/17
プロロジス、日米英で新たに4棟の専用物流施設を開発 11/01/13
TNTジャパン、会員制サイトを開設 11/01/12
【セミナー】見える化実現までのプロセスと効果[1/19、沖電気] 11/01/03
JR貨物輸送動向11月、エコポイント見直し前の販売増で増送 10/12/20
千趣会、花束の当日配送締切り時間を午後6時に 10/12/01
ファミリーマート、毎日新聞社と買い物宅配協力で実証実験 10/11/25
ヤフーとスタートトゥデイ、ECサイトなど4分野で連携事業 10/11/24
情報通信総合研究所、ICT在庫前年同期比48.9%増 10/11/24
JR貨物輸送動向10月、エコカー補助金終了で荷動き低下 10/11/17
楽天、パルシステムの宅配利用料振替サービスを開始 10/11/16
第3次産業活動指数9月、運輸業は1.3P低下 10/11/16
佐川引越センター、引越し料金のクレジット決済を開始 10/11/15
【四半期決算】トレーディア2Q、固定費吸収しきれず 10/11/11
【四半期決算】日本郵船2Q、海運部門が大幅伸長 10/11/01
陸上貨物運送事業の死亡災害、前年同期比40.5%増加 10/10/28
日通、倉敷市に水島CFS開設、中国地方の集荷体制を強化 10/10/21
CBRE調べ、首都圏物流施設の平均空室率、1.6ポイント改善 10/10/20
楽天、百度と合弁で中国ネットショッピング「楽酷天」を開設 10/10/19
郵船情報開発、11/19「Windows7」活用セミナー 10/10/19
三井化学、アドブルー増産急ピッチ、配送拠点も強化 10/10/18
サトー、フェリカライトに対応したRFIDプリンタ発売 10/10/06
トナミ運輸、新物流サービスを開始 10/10/05
ポイント、トリニティアーツと提携、物流システムなどで協業検討 10/09/30
エコ配、千葉・埼玉全域に配達可能エリアを拡大 10/09/21
佐川急便、夜間走行の幹線輸送トラック対象に安全パトロール 10/09/14
CSKシステムズ、「在庫管理パック」を販売開始 10/09/09
CBRE調べ、倉庫の期待利回り、低下トレンド拡大 10/09/01
日通総研調べ、消費財の荷動き回復鈍く、4-6月期の物流短観公表 10/08/05
中央経済社、「運輸・倉庫業の会計実務」発刊 10/07/09
紀伊國屋書店、在庫管理システム刷新、全洋書をRFタグで個品管理 10/07/07
楽天と佐川急便、翌日配送の品質向上に向け連携強化 10/07/04
ウェルキャット、コンパクトな中出力型UHF帯ハンディ発売 10/07/01
エコ配、7月からメール速達便を開始 10/06/30
富山高槻電器工業、自宅で出入れ依頼ができるトランクルームサービス 10/06/28