製造業7人に1人がヒヤリハット報告せず、テビキ調査 25/04/25
2月勤労統計、運輸・郵便業の給与額1.5%減 25/04/21
全ト協、公正な採用選考に関する厚労省要請を周知 25/04/15
ウェザーニューズ、安衛法の悪天候基準に完全対応 25/03/27
今治造船、法令違反で技能実習計画の認定取り消し 25/03/26
オカムラがプラチナくるみん認定取得 25/03/21
ブラザーロジ、女性活躍推進でえるぼし認定最高位 25/03/18
イームズロボ、ドローン災害活用を首相にプレゼン 25/03/17
運輸・郵便業の給与額は1.6%増、1月勤労統計 25/03/11
トラック輸送業の労働時間改善など奈良で協議会 25/03/10
万博控え毒劇物管理を強化、厚労省が通達 25/03/07
厚労省、フォーク荷役などで民間検定認定スタート 25/03/07
厚生労働省、熱中症予防キャンペーン 25/03/06
船井総研ロジ、ナブアシスト監査対策セミナーに登壇 25/03/05
12月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与額2%増 25/03/03
名村造船所、女性管理職登用推進でえるぼし2つ星 25/02/27
国交省・厚労省、和歌山で労働時間改善協議会2/28 25/02/26
西鉄グループ、台湾龍虎ハタを日本に初輸入 25/02/19
厚労省と公取委、後発医薬品安定供給へ独禁法事例 25/02/17
厚労省、外国人雇用状況の届出状況 25/02/13
厚労省、24年国内の外国人労働者は過去最多 25/02/07
厚労省、労働者の年間平均休日116日で過去最高 25/01/21
陸災防・栃木、高年齢労働者の労災防止セミナー2/18 25/01/21
厚生労働省、外国人材採用・定着セミナー 25/01/17
厚生労働省、労働基準関係法令違反を公表 25/01/14
厚労省、24年11月の一般職業紹介状況を公表 25/01/14
厚労省、外国人労働者数は160万人 25/01/10
運輸・郵便で人手不足感が継続、労働経済動向調査 25/01/09
運輸・郵便業の給与額1.7%増、11月勤労統計 25/01/09
全ト協、化学物質管理強調月間の実施を周知 24/12/25
運輸・郵便業の給与額が3.4%増、10月勤労統計 24/12/24
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比2.3%増 24/12/23
陸災防宮城、作業指揮者向け安全教育2/25-26 24/12/13
アイリスオーヤマ、埼玉で貧困家庭向け食品支援 24/12/11
運輸・郵便業の平均月給、11月は3.9%増 24/12/09
京都でトラック輸送の労働時間協議の第16回開催 24/12/04
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比1.9%増 24/11/19
全国港湾・港運同盟、新橋で闘争中央行動 24/11/13
運輸・郵便業の賃上げ実施率は全業種で最低に 24/10/29
11/2に労基違反などの無料電話相談実施、厚労省 24/10/29
ヤマモリ、大山田工場が食品衛生優良施設表彰 24/10/28
厚労省アルコール問題啓発シンポに東海電子登壇 24/10/25
アルコール関連問題を啓発、ト協でも取り組み 24/10/24
厚労省、静岡で過労死防止対策シンポ 11/6 24/10/22
日本アクセス、食品メーカー向けに勉強会開催 24/10/21
運輸・郵便フリーランス、報酬減額経験が37% 24/10/21
陸上貨物運送業の労災死傷者、前年比115人増 24/10/21
運輸・郵便業平均月給、8月は5%増 24/10/15
厚労省、労基法違反事例を公表 24/10/10
JR貨物がDMAT訓練で緊急車両を輸送 24/10/10
11月、厚労省が過重労働解消キャンペーン 24/10/09
運輸・郵便業の新規求人、8月は8.1%減 24/10/09
若年者不在の運輸・郵便事業所は3割超、厚労省 24/10/04
厚労省、11月に取引の「しわ寄せ」防止キャンペーン 24/10/03
厚労省、11月に過労死防止へキャンペーン 24/10/03
治療と仕事を両立、11/19に厚労省セミナー 24/10/02
厚労省、アルコール分解の時間把握ツール発表 24/09/25
全ト協、健康起因事故防止マニュアル公開 24/09/19
運輸・郵便業の時間外手当減少、7月勤労統計 24/09/09
upr、新型アシストスーツを展示 24/09/05
鹿児島ト協、健康診断実施強化月間を告知 24/09/05
東京労働局、最低賃金1163円に引き上げ 24/09/04
昨年の運輸・郵便の離職率は2ポイント改善 24/08/28
厚労省、若年層の育児休暇取得で意識調査 24/08/26
技能実習生、23年の法令違反は7602件 24/08/08
運輸・郵便業の月給は6.9%増 24/08/08
厚労省、過労死防止対策大綱が閣議決定 24/08/06
長時間労働疑いの運輸交通2236事業所の指導 24/08/05
生協、炭素排出量22年の時点で32%削減 24/08/05
厚労省、ポータルサイトを刷新 24/07/29
商船三井、えるぼし認定の最高位の3つ星取得 24/07/29
厚労省、7月の労災死傷者数は増加傾向 24/07/22
運輸・郵便業の平均月給が5.7%増 24/07/10
厚労省毎月労働統計、パート時給4%増 24/07/09
運輸・郵便で人手不足感が高い、労働経済動向調査 24/07/03
過重労働労災、脳・心臓疾患は「運輸・郵便」が最多 24/07/01
運輸・郵便業で人手不足感が高く、厚労省調査 24/06/27
Hacobu、「ストレスフリーカンパニー2024」受賞 24/06/27
荷役時のガイド措置徹底呼び掛け、東京労働局 24/06/26
厚労省の安全衛生表彰、物流団体から2人が受賞 24/06/25
貨物運送業の労災状況、死傷者数は増加 24/06/18
23年熱中症死傷災害は過去5年で最多の1106人 24/06/12
厚労省、賃金引き上げの実態調査への協力を呼びかけ 24/06/10
運輸・郵便業の4月現金給与額は1.2%増 24/06/07
転倒防止や腰痛予防支援に補助金、厚労省が公募 24/05/31
東京海上日動、6月に熱中症対策セミナー 24/04/23
道路貨物運送業の労災死亡者は前年比減少傾向 24/04/19
運輸・郵便業の2月給与額は3.3%増 24/04/09
陸上貨物運送の死亡労災は前年同期比4人減 24/03/21
1月運輸・郵便業給与3.2%増、労働時間も増加 24/03/07
厚労省が熱中症防止キャンペーン、5月から9月 24/03/06
政官民で物流24年問題について議論、日昇会 24/02/28
カクヤスの職場環境整備、厚労省主催のアワード受賞 24/02/26
休業4日以上の労災、陸上貨物運送は前年超えペース 24/02/20
運輸・郵便業の23年月給平均は4.3%増、厚労省 24/02/19
厚労省、一般小荷物などの運送業務を入札 24/02/19
運輸・郵便業の現金給与額は0.1%増、12月勤労統計 24/02/07
陸運業社の23年労災死亡事故、12月上旬で90件 24/01/19
運輸・郵便業の現金給与額は1.5%増、11月勤労統計 24/01/12
大和物流、取引先との振興基準順守などPS構築宣言 23/12/27
フリー軽貨物ドライバーの「労働者」該当事例を発表 23/12/22
厚労省荷主特別対策チームが語る改善基準告示対応 23/12/20
2024年、これまでの物流課題対応が試される時 23/12/15
勤労統計、運輸・郵便業10月平均給与は3.1%増 23/12/08
陸上貨物運送業の労災死亡者数、前年同期比29%増 23/11/20
運輸・郵便業の月間現金給与、9月は4.6%増 23/11/10
厚労省、共同配送促進へ2年ぶり荷主マッチング開催 23/10/23
貨物運送業者の労災死亡者数が増加傾向|短報 23/10/20
労働基準関係法令違反、運輸業関連事案まとめ 23/10/13
8月勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は2.9%増 23/10/06
トラックGメン、集中監視月間で全事業者に調査へ 23/10/06
CIC、10月からテールゲートリフター講習|短報 23/09/29
フェデックスエクス、「えるぼし認定」最高位|短報 23/09/29
運輸・郵便業の現金給与は2.5%増、7月勤労統計 23/09/08
在庫管理クラウドWP公開、インフュージョン|短報 23/09/07
陸運業者の労災死亡者数、前年同期比12人増|短報 23/08/17
勤労統計、運輸・郵便業の6月現金給与は4%増 23/08/08
SGシステム、「プラチナくるみん認定」取得|短報 23/08/08
厚生労働省、働き方改革PR動画第2弾公開 23/07/31
運輸業界の助成金情報網羅、東海電子がサイト開設 23/07/25
トラック運送業の死亡災害が増加傾向|短報 23/07/24
運輸・郵便業5月給与は4.9%増、勤労統計|短報 23/07/07
働き方改革関連法の広報強化、PR動画を公開 23/06/28
4月の勤労統計、運輸・郵便業の現金給与は6.5%増 23/06/06
日本通運、407営業所で働きやすい職場認証|短報 23/06/02
Hacobu、2年連続ストレスフリー企業で表彰 23/05/29
22年労災、陸上貨物運送の死傷者数は墜落・転落が最多 23/05/24
鴻池運輸、インドでメディカル事業を紹介 23/05/10
運輸・郵便業の3月現金給与は6.3%増、勤労統計 23/05/09
労災4月速報値、死亡者数が前年同期比35%増|短報 23/04/21
運輸・郵便業2月給与は産業別トップの伸び率 23/04/07
22年のフォーク労災93件減、厚労省速報値|短報 23/04/04
3月労災速報、陸運の死者数は前年比1人増|短報 23/03/16
運輸・郵便業の1月現金給与は2.9%増、勤労統計 23/03/07
5〜9月に熱中症予防キャンペーン、厚労省|短報 23/03/06
運輸・倉庫業現金給与は前年比5.3%増、22年平均 23/02/24
労災2月速報値、4日以上休業は前期比18%減|短報 23/02/16
医薬品・医療器材の物流委託市場、9年で1.6倍に 23/02/14
運輸・郵便の12月現金給与、16.7%増で伸び率首位 23/02/08
現金給与は4.3%増、22年11月の運輸・郵便業 23/01/06
運輸・郵便業の新規求人、11月は8.1%増|短報 22/12/28
運転手の長時間労働抑制に荷主特対チーム、厚労省 22/12/27
労災12月速報、陸送は死亡者が7.9%減|短報 22/12/16
勤労統計10月、運輸・郵便業の給与額は6.3%増 22/12/06
運輸・郵便業の新規求人、10月は7.3%増|短報 22/11/29
30年度のトラック輸送能力34.1%不足、NX総研推計 22/11/22
労災11月速報、陸送は休業4日以上が微増|短報 22/11/17
運輸・郵便業の現金給与額、9月は5.7%増|短報 22/11/08
国への雇用要望書に物流業支援を明記、日商 22/10/21
陸送事業の死亡者19%減、1〜9月速報値|短報 22/10/21