拠点・施設国土交通省は20日、熊本地震で被害を受けていた国道443号線の応急復旧が完了し、同日12頃から走行可能になると発表した。19日には、九州自動車道の植木IC-益城熊本空港IC間が復旧し、物資輸送が可能になった。
国道443号線は九州自動車道、国道3号に並行しており、今回の復旧で益城熊本空港ICから益城町中心部など被災地への円滑な支援物資の輸送が可能になるほか、国道3号線などの渋滞緩和も期待される。
■開通区間
寺迫-赤井(延長0.8キロ)
拠点・施設国土交通省は20日、熊本地震で被害を受けていた国道443号線の応急復旧が完了し、同日12頃から走行可能になると発表した。19日には、九州自動車道の植木IC-益城熊本空港IC間が復旧し、物資輸送が可能になった。
国道443号線は九州自動車道、国道3号に並行しており、今回の復旧で益城熊本空港ICから益城町中心部など被災地への円滑な支援物資の輸送が可能になるほか、国道3号線などの渋滞緩和も期待される。
■開通区間
寺迫-赤井(延長0.8キロ)
NEXCO西、植木-益城熊本空港間で高速バス通行可に 16/04/25
九州道熊本ICと国道結ぶランプの通行制限解除 16/06/27
大分道の土砂崩落箇所、17日までに復旧見通し 16/09/13
NEXCO西、九州道「城南スマートIC」7月9日開通 17/05/25
国道57号北側復旧ルートが10月3日開通の見込み 20/09/14
ヤマト運輸、ロクシタンと国内流通で提携 21/04/20
佐川、EC特化AIのLISUTOと資本業務提携 21/04/20
豊田自動織機、蘭に物流車両統合システムの新会社 21/04/20
論説/ドローン単独の物流には無理がある 21/04/20
小西医療器、最新設備で医療材料物流を大幅効率化 21/04/20
富士物流、茨城・阿見町に新物流拠点着工 21/04/20
ダイフク、最大100AのAGV無線充電システム発売 21/04/20
デンソー、トレーラー火災防止でブレーキ監視 21/04/20
ドローンの安全管理でJIS制定、経産省 21/04/20
ビーイングHD、福井で新たな物流センター着工 21/04/20
21年度賃上げ、運輸業者の66%が実施の方針 21/04/20
三重県の物流会社で感染者6人、クラスター認定 21/04/20
ラクマ、26日からセブンと宅配ロッカーで発送可能 21/04/20
自律走行型配送ロボでコンビニ商品を屋内配送 21/04/20
武州製薬、運送会社の物流施設内で医薬品包装 21/04/20