国内国土交通省は11日、熊本地震で大規模な斜面崩壊が発生し、通行不能となっている国道57号「北側復旧ルート」が10月3日に開通できる見込みになった、と発表した。現在使用している国道57号線も北側復旧ルートと同じ日に開通する。
国道57号北側復旧ルートが整備されることにより、熊本・大分間のう回が解消され、43分かかっていたミルクロード利用時に比べて33分早く到着できるようになる。阿蘇エリアへのアクセスルートが回復し、観光の活性化も期待される。
国内国土交通省は11日、熊本地震で大規模な斜面崩壊が発生し、通行不能となっている国道57号「北側復旧ルート」が10月3日に開通できる見込みになった、と発表した。現在使用している国道57号線も北側復旧ルートと同じ日に開通する。
国道57号北側復旧ルートが整備されることにより、熊本・大分間のう回が解消され、43分かかっていたミルクロード利用時に比べて33分早く到着できるようになる。阿蘇エリアへのアクセスルートが回復し、観光の活性化も期待される。
熊本地震被災の国道57・325号、20年度までに全線開通へ 17/04/17
国交省、国道443号線の応急復旧完了 16/04/20
熊本・俵山トンネルルート開通、阿蘇の物流円滑化に期待 16/12/13
九州道熊本ICと国道結ぶランプの通行制限解除 16/06/27
NEXCO西、東九州道椎田南・豊前間の開通式を中止 16/04/20
緊迫の72時間「奇跡の巨大倉庫移転」支えたAMR 25/09/10
20代再配達意識調査、ライフスタイルで二極化 25/09/10
NTTデータ、廃食油回収支援アプリを共同開発 25/09/10
世界海上貨物保険市場、32年に340億米ドル規模に 25/09/10
東京建物、物流施設の価値向上へ早大と産学連携 25/09/10
UPU大会で首脳級会合、EC拡大と民間連携が鍵 25/09/10
坂ノ途中、小規模農家栽培のコメ定期宅配を再開 25/09/10
パナG、配送管理「ZetesChronos」に業務日報機能 25/09/10
米INDUS、アリゾナで6.8万平米物流施設群取得 25/09/10
estie、不動産案件管理にAI読み取り機能追加 25/09/10
ミドリ安全、女性向け作業用防水インナー発売 25/09/10
明成車輌、軽量で工具不要の新型バリケード発売 25/09/10
日本アクセス宇佐美CLO、物流DXの成果公開 25/09/10
タイムマターズ、メキシコに国際宅配便ターミナル 25/09/10
JR貨物、道の駅みそぎの郷きこないでイベント 25/09/10