ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

渋滞時の東京湾アクアライン通行料を2倍に

2024年12月4日 (水)

サービス・商品東日本高速道路(NEXCO東日本)や国土交通省、千葉県は4日、東京湾アクアラインで実施している自動料金収受システム(ETC)時間帯別料金の社会実験について、実施期間を1年延長するとともに、来年4月から内容を変更すると発表した。時間帯による料金差を広げ、特定の時間帯の渋滞の緩和を図る。

アクアラインの時間帯別料金は、渋滞緩和策として昨年7月に導入された。ETC搭載車が川崎方面へ向かう上り線を利用する場合、普通車の通常料金800円を、混雑する土日祝日の午後1時から8時までの時間帯で1200円に引き上げ、午後8時から午前0時までは600円に引き下げている。

社会実験は来年3月31日までの予定だったが、1年延長して26年3月末までとする。さらに、料金差を広げ、土日祝日の上り線で午後1時から7時までを1600円と2倍にする一方、午後8時から午前4時までは400円と半額にする。

さらに木更津に向かう下り線でも新たに時間帯別料金を導入し、交通量が増える午前5から7時を25%高い1000円に引き上げ、午前0時から4時までは半額の400円とする。

普通車以外の車両も、同じ時間帯で料金差がつけられ、同様に上り線では最高料金が2倍、最低料金は半額、下り線では最高料金は25%引き上げられ、最低料金は半額となる。

今後も3者で効果を検証しながら、アクアラインの渋滞緩和策を検討していく。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com