調査・データ帝国データバンク(TDB)は25日、今年度の企業の雇用動向について、採用予定がある企業の割合は58.8%でコロナ禍の2021年度以来、4年ぶりに6割を下回ったとする調査結果を公表した。業界別でみると「運輸・倉庫」が66.2%で最も高かった。
同社は全国2万6815社を対象に、雇用動向(採用)に関するアンケートを行い、1万835社から回答を得た。雇用動向に関する調査は2005年から毎年実施している。
今年度に正社員を採用すると回答した企業は全体の58.8%で、昨年調査から2.7ポイント減と2年連続で前年度を下回った。6割を切るのは新型コロナの影響が大きかった21年度の55.3%以来4年ぶりとなる。また、採用人数が「増加する」と回答した企業は同2.0ポイント減の21.7%だった。
一方、「採用予定はない」は同1.5ポイント増の28.5%と2年連続で上昇した。同社は「人手不足にもかかわらず、厳しい経営状況や人件費の高騰で求人を控えるケースが少なくない」としている。
最も割合が高かった「運輸・倉庫」の企業からは、「ドライバーの高年齢化により退職者が増加している。このままではさらに運転手不足に陥るため、若手社員を増加させたい。また、女性ドライバーも積極的に採用したい」といった声が聞かれた。
非正社員の採用状況については、「採用予定がある」が前年度比4.2ポイント減の41.7%と2年連続で低下した。「採用予定はない」とした企業は同2.1ポイント増の42.5%で、2年連続で4割を超えた。
業界別では、やはり「運輸・倉庫」が53.0%で最も高かった。企業からは、「雇用の多様性をもって人材確保に努める。高齢者雇用については、力量評価をしたうえでパートとして積極的に採用する」といった声が聞かれた。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com