調査・データ東北運輸局が8日発表した管内6県の10月の新車新規登録台数(速報値)によると、貨物車の登録台数は、前年同月と比べ7.1%減少となる2184台だった。2か月連続で減少した。
県別では青森県が281台で8.9%増、福島県が466台で5.7%減、岩手県が328台で12.8%減、秋田県が228台で3.2%増、宮城県が664台で9.7%減、山形県が217台で19%減となった。
調査・データ東北運輸局が8日発表した管内6県の10月の新車新規登録台数(速報値)によると、貨物車の登録台数は、前年同月と比べ7.1%減少となる2184台だった。2か月連続で減少した。
県別では青森県が281台で8.9%増、福島県が466台で5.7%減、岩手県が328台で12.8%減、秋田県が228台で3.2%増、宮城県が664台で9.7%減、山形県が217台で19%減となった。
東北のトラック新車台数6.4%減少、11月 17/12/08
東北のトラック新車台数10.2%減 18/03/09
東北のトラック新車台数5か月連続減 18/02/13
東北のトラック新車台数、4年連続減 18/04/06
東北のトラック新車台数、3.1%減少 18/07/06
ヒューリック、三郷市に環境配慮の大型マルチ施設 25/08/05
レンタルのニッケン、物流自主行動計画を策定 25/08/05
兼松、牛メタン抑制サプリで畜産品SCの脱炭素化促進 25/08/05
トヨタの実証都市9月25日に開業、19社が参加 25/08/05
ミスミ、徳島県の高専に間接材調達管理PF導入 25/08/05
高級和菓子の梱包材を刷新、shizaiが支援 25/08/05
ダイワコーポ、EC事業者向けページ開設 25/08/05
外国人材の求人・求職分野が拡大、bossjob 25/08/05
間接材調達コスト見える化セミナー、9/3開催 25/08/05
住友林業子会社、住宅資材の共同配送を関西に拡大 25/08/04
金沢で運びとキャラバン、地場企業が語る新法の現実 25/08/04
イオン、首都圏と近畿圏のスーパー事業再編 25/08/04
日本陸送、鈴鹿にW連結トラック対応新拠点 25/08/04
荷主企業の78%「パレット標準化」に関心、Univearth 25/08/04
ロジレス、日本郵便と送り状API連携 25/08/04