ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

アマゾン、福岡・マルキョウのネットスーパー開設

2024年9月25日 (水)

荷主アマゾンジャパンは25日、九州・中四国を地盤にスーパーマーケットを展開するリテールパートナーズとアマゾンが、アマゾンサイト上にネットスーパーを開設し、同日から福岡市とその周辺の一部エリアでサービスの提供を開始したと発表した。ネットスーパーを運営するのは、リテールパートナーズ傘下のマルキョウで、アマゾンが九州地方で生鮮食品のオンライン販売・配送サービスを展開するのは初めてとなる。

マルキョウは福岡県を中心に鹿児島、宮崎をのぞく九州5県で83店舗の食品スーパーを展開している。

ネットスーパーは、対象エリアでAmazon.co.jpアカウントを持つユーザーが利用できる。扱っている商品は実際の店舗と同様、地産地消にこだわった新鮮な野菜・精肉、寿司や手作り総菜・スイーツなどで、7000点の商品を最低注文金額なしで購入、配達してもらえる。今後も取扱商品数は順次拡大していく。

店舗では、ネットスーパーで注文が入ると、専任スタッフが代わりに商品を選び、アマゾンの配送ネットワークで注文から最短2時間で配達する。配達時間は12時から20時の間で、当日または翌日の4つの時間帯から選択できる。400円の追加料金を支払えば、配達を1時間単位で指定できる。

配送料はAmazonプライム会員の場合、1万円以上の注文で無料、6000円以上1万円未満で220円、3000円以上6000円未満で440円、3000円未満で660円となっている。プライム会員以外のユーザーは200円の追加料金がかかる。

対象エリアは福岡県の福岡市内6区(博多区、南区、東区、中央区、早良区、城南区)と那珂川市、大野城市、春日市、粕屋町、須惠町、志免町、宇美町(一部エリアを除く)で、今後順次拡大していく。

10月24日9時59分までは、対象商品が最大40%割引となり「サービス開始記念セール」を開催している。さらに、プライム会員限定のキャンペーンとして、初回購入時限定で2時間単位の受取時間の配送料を無料にする。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com