ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

CBRE、西部ガスGの物流施設開発計画を支援

2025年7月7日 (月)

拠点・施設シービーアールイー(CBRE)は7日、福岡県糟屋郡新宮町で西部ガス都市開発(福岡市博多区)を中心とする3社が進める大型賃貸用物流施設の建設事業において、総合的な支援を行っていると発表した。着工は2025年夏を予定している。

このプロジェクトは、西部ガスグループが使用していた自社施設の移転計画に際し、CBREが物流開発に関する相談を受けたことを契機に始まった。CBREのグループ会社であるターナー&タウンゼントと連携し、詳細な市場調査・分析を行った上で、ボリュームプランを含む基本計画を策定。当該地の不動産価値を最大化する開発計画を立案した。

計画の実現に向け、CBREのアセットマネジメント部門が主導し、西部ガス都市開発を含む地場の投資家や金融機関が出資する特別目的会社(SPC)を組成。アセットファイナンスを活用し、開発を推進する事業スキームを構築した。

今後の開発・施工段階でも、CBREとターナー&タウンゼントが連携し、計画、設計、入札、施工、維持管理までの各フェーズで品質管理、コスト管理、スケジュール管理を含む包括的なコンストラクションマネジメントを提供する予定だ。完成後はCBREの物流リーシング部門が施設の賃貸仲介を担当する計画である。

▲完成イメージ(出所:シービーアールイー)

開発予定地は、福岡市に近接し九州における交通の要衝として位置づけられている。近年は物流施設の開発が活発化しており、周辺では新インターチェンジ設置に向けた調査や都市計画道路の整備も進む。こうした交通インフラの整備を背景に、物流拠点としてのさらなる発展が期待されている。

西部ガス都市開発にとって、今回のプロジェクトはSPCを活用した初の物流施設開発であり、不動産事業領域の拡大と保有資産の価値最大化を目指す戦略的な取り組みとなる。CBREは、アセットファイナンスを活用した不動産開発の知見と経験をもとに、地域社会の発展と活性化に貢献する魅力的かつ戦略的な不動産取引の機会を創出し、開発事業を支援するとしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。