全ト協、死亡事故防止啓発へ広報とらっく号外 24/05/28
丸和がC&Fに再度質問状、「公正性や透明性に疑義」 24/05/28
出光など4社、自動車向けCN燃料の導入を検討 24/05/28
JTB、企業SDGs支援で日本ブルーフラッグと連携 24/05/28
東京1Qは空室率も賃料も上昇、JLL物流リサーチ 24/05/28
大阪1Qは供給活発も空室率低下、JLL物流リサーチ 24/05/28
福岡1Qは需要が供給上回る、JLL物流リサーチ 24/05/28
ヒューリック、成田空港近くの物流施設計画が承認 24/05/28
川崎重工、「グローバル・イノベーター 2024」受賞 24/05/28
近畿圏貿易、4月は1902億円の輸出超過 24/05/28
フライ、物流ドローン活用のコンサルサービス開始 24/05/28
スマートバス停、自治体・公共Week2024に出展 24/05/28
函館港貿易4月、輸入が72.3%減 24/05/28
PUDU、工場倉庫内ロボットを日本初投入 24/05/28
カミナシ、「FOOMA JAPAN 2024」に出展 24/05/28
主要6港貿易、3月総取扱量は4.9%減 24/05/28
全ト協、全国トラックドライバー・コンテスト開催 24/05/28
沖縄地区貿易、4月は輸出84.1%減 24/05/28
トルビズオン、同志社女子大でドローン特別講演 24/05/28
愛知県ト協、トレーラーの安全に関する研修参加者募集 24/05/28
日用品14社がサプライチェーン協議会設立 24/05/27
NPシステム開発「24年問題対応から共存の準備を」 24/05/27
JILSドライバー調査、22%は960時間規制知らず 24/05/27
COIM、Amazon Ads パートナーネットワークに認定 24/05/27
日本郵船グループ、シンガポールでSAFを船積み 24/05/27
近鉄エクス韓国法人、大型物流センター開設 24/05/27
エム・ケー、埼玉県蓮田市事業の組合設立が認可 24/05/27
ヒュンダイ、米国で持続可能な物流を推進 24/05/27
日本郵政グループ、郵便局アプリに金融機能を追加 24/05/27
三崎恵水産、環境負荷の低い保冷箱をテスト運用 24/05/27
ハイネケン、予測精度の向上目指しAIシステムを導入 24/05/27
日本郵船、バイオ燃料でタンカー長期試験運航 24/05/27
大黒屋とLINE、買い取りサービスで業務提携 24/05/27
キューネ&ナーゲル、ガーナに水処理薬品を輸送 24/05/27
ハミングバードと千葉県とドローン活用の協定締結 24/05/27
横浜港貿易、4月は輸出増で2172億円の黒字 24/05/27
東京港貿易、4月は6559億円の輸入超過 24/05/27
新潟港国際物流ターミナル整備、6/8に着工 24/05/27
独サッカー王者の優勝パレードにマントラック 24/05/27
ロジスティード、健康起因事故を防ぐセミナー開催 24/05/27
東京都中小企業振興公社、貿易実務講座開催 24/05/27
JR九州、福岡県苅田に物流施設開発用地を取得 24/05/27
冷蔵施設で合致するニーズ、狭い空間でも生産性向上 24/05/27
車椅子ロボで倉庫作業を実証、サンリツ 24/05/27
倉庫業務の意思決定ダッシュボードをサブスク提供 24/05/27
TC神鋼不動産、神奈川・綾瀬で物流施設着工 24/05/27
大和ハウス工業、水害対策サポーターに認定 24/05/27
フォーク接近検知システムの輸出開始、マトリックス 24/05/27
Jパワー、燃料輸送船にウインドチャレンジャー搭載 24/05/27
商船三井グループ、気象庁長官表彰を受賞 24/05/27
日本倉庫運輸新社長にJR貨物の野村取締役 24/05/27
企業間物流支援サービス「Meech」β版の受付開始 24/05/27
ニップン、家庭用製品の価格改定 24/05/27
沼尻産業、若手人材採用の新プロジェクト発足 24/05/27
JR貨物、海外事業拠点をバンコクに移転 24/05/27
ロジフィル、物流業界向けのキャンペーン開催 24/05/27
大東港運、持続的成長と収益性改善で投資促す 24/05/27
NSU、船倉クリーニングロボを導入 24/05/27
パイ・アール、アルコール検知器が助成対象に 24/05/27
内航船輸送量、2月は5.4%減 24/05/27
トルビズオン、新興企業表彰で西日本地域大賞に 24/05/27
JR2社、岡山で水素輸送事業モデル構築へ実証 24/05/24
三井不が仙台に東北圏初の物流施設、中継輸送も想定 24/05/24
物流効率化へ業界超えた標準化が必須、矢野経済 24/05/24
丸和、生鮮食品物流実証でドライバー拘束時間削減 24/05/24
マースク、南加州にEV充電設備を建設 24/05/24
マルハニチロ物流、契約管理一元化へハブル導入 24/05/24
IFS、EAM市場シェアで3年連続1位に 24/05/24
大王海運、「日本BtoB広告賞」で入賞 24/05/24
山口県、中小企業物流DX促進補助金の募集開始 24/05/24
関空貿易、4月輸出は2.5%増 24/05/24
IHI、高速逆走・誤進入検知システムが運用開始 24/05/24
名古屋港輸出は11.2%増、自動車類が好調 24/05/24
EVモーターズ、小型コミュニティEVバスを出展 24/05/24
グリーンビーンズ、文京・墨田区へ配送開始 24/05/24
オークション形式の食材流通PF、Fresh Speed 24/05/24
西鉄国際物流米法人、マイアミ支店を移転 24/05/24
JMU 、ワンハイ向け3,055TEU型コンテナ船引渡し 24/05/24
日研トータルソーシング、搬送演習装置の特許を取得 24/05/24
渋澤倉庫、英文商号を変更 24/05/24
船井総研ロジ、共同配送説明会 24/05/24
オリックス不、18万平米の厚木施設を満床稼働 24/05/24
改正物流2法の施行日決まる 24/05/24
商船三井、既存石炭船に風力推進装置搭載 24/05/24
デリカフーズHDが新中計、物流事業に注力 24/05/24
NPP副社長に日本倉庫運輸・柏井社長が就任 24/05/24
八戸市、トラック運送業補助金の申請受け付け開始 24/05/24
日産、軽トラ「クリッパー」シリーズの仕様変更 24/05/24
ボルボ、水素エンジントラックを開発 24/05/24
ライフ、子ども食堂に年間2万1786食品を寄付 24/05/24
海技人材確保へ2回目の検討会、国交省 24/05/24
セイノーグループ社員3万人が清掃活動を実施 24/05/24
ゼロ、高橋取締役が社長に昇格 24/05/24
横浜港本牧ふ頭でヒアリ1000個体以上確認 24/05/24
CMA CGM、ロイヤルティーPGの世界展開完了 24/05/24
CRE、明大生に物流不動産の重要性を説く 24/05/24
九州経済圏貿易、4月は1448億の輸出超過 24/05/24
京都府ト協が第1回理事会を開催 24/05/24
軽油価格は0.3円上昇し154.5円、エネ庁 24/05/24
テールゲート特別教育で6/21に講習会 24/05/24
シーネット、作業映像検索システム事例を紹介 24/05/24
ダイキン工業など3社にモーダルシフト大賞、国交省 24/05/23
野村総研、次世代物流コンサル提供開始 24/05/23
丸全昭和運輸、JR貨物とロジ研究会発足 24/05/23
ギーク製ロボットが500万個のトートをピック 24/05/23
中部運輸局4月の行政処分、車両停止最長70日 24/05/23
ダイアログ、「IT導入補助金2024」事業者に認定 24/05/23
エスティ、物流不動産特化の情報DB公開 24/05/23
川崎汽船、船員能力管理システムがClassNK認証取得 24/05/23
日本通運、自動車販売業界向けの新サービス販売 24/05/23
自工会、適正取引に向け増加コストの転嫁進める 24/05/23
グリーンサービスが「カミナシ」を導入 24/05/23
Lark Japan、自動点呼ツールをローンチ 24/05/23
日本直航便開通へ港湾局が意見交換、マースクなど 24/05/23
商船三井、LNG船の長期定期用船契約を締結 24/05/23
CAPES、「物流人」ねぎらうビール発売 24/05/23
DBシェンカー、日・独間で送電ケーブルを輸送 24/05/23
中古車販売のカーチスHD、商号を変更 24/05/23
成田は26か月ぶりに、羽田は18か月連続で総取扱量増加 24/05/23
フェデックス、インドで環境保全推進 24/05/23
釧路開発建設部、特殊車両1台の違反に警告書 24/05/23
低温物流活況で急がれる、冷凍冷蔵施設の標準確立 24/05/23
交通の要衝・厚木で作る、冷凍物流プラットフォーム 24/05/23
T-LOGIが大阪湾岸で切り拓く冷凍冷蔵倉庫の新潮流 24/05/23
CRE、ククレブ・アドバイザーズと業務提携 24/05/23
公取委、コープさっぽろに下請法違反で勧告 24/05/23
三井不動産、タワマン内でのドローン配送提案 24/05/23
DNPが梱包材を紙に変更、C02排出を削減 24/05/23
アスクル、関西拠点にギークプラスGTP導入 24/05/23
23年はトラック起因の飲酒運転死傷事故が急増 24/05/23
東名・牧之原SA上りで駐車マス増設工事、5/27から 24/05/23
日産自動車、キャラバンの仕様一部変更 24/05/23
中国ロボットメーカー、IERAでノミネート 24/05/23
スピカコンサル、無料の金融授業参加企業募集 24/05/23
海運、埼玉県長瀞町で植林イベント実施 24/05/23
佐川急便、自社特設サイトに第2弾コンテンツ掲載 24/05/23
24年事業用トラック死亡事故、4月までに69件 24/05/23
ハパックロイド、1Qは減収減益も需要安定 24/05/23
水素燃料電池トラックによる塵芥車の走行開始 24/05/23
神戸税関、滝沢運輸の尼崎保税蔵置場を許可 24/05/23
ROMS、「スマート物流」セミナーに参加 24/05/23
YEデジタル、豊田自動織機と業務提携 24/05/22
点呼・運行管理DXが導く未来、生き残りへ早期着手を 24/05/22
JLL、グループ子会社を吸収合併 24/05/22
東北運輸局が10社を処分、最長は車両停止延べ130日 24/05/22
BASE、ヤマト連携の発送アプリをアップデート 24/05/22
空港内作業車両バイオディーゼル燃料使用開始 24/05/22
EC・マーケの見本市が大阪で開催、5/29‐30 24/05/22
渋滞学の権威が記念講演、公共安全推進協会 24/05/22
カクヤス、家庭廃食油の再資源化へ取り組み開始 24/05/22