ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

自工会、適正取引に向け増加コストの転嫁進める

2024年5月23日 (木)

産業・一般日本自動車工業会(自工会)は23日、適正取引に関する方針と今後の取り組みを発表した。

原材料費、エネルギー費の上昇分について、適切なコスト増加分の全額転嫁を目指す方針を示した。また、労務費について、仕入れ先と十分に協議のうえ、適正に価格転嫁するとしている。これらの方針を織り込んで、「適正取引の推進と生産性・付加価値向上に向けた自主行動計画」および実効性を高める「徹底プラン」を今月改訂し公表する。

また、法令順守を大前提とした適正取引を強力に推進し、『日本のものづくりの競争力確保』と『健全な取引環境の構築』の実現に向け、日本自動車部品工業会と共に、自動車産業のサプライチェーン全体で取り組むとしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com