【4-9月期】福通、純利益12.2%増加 11/11/08
【4-9月期】日本山村硝子、物流部門は増収減益 11/11/08
【4-9月期】名鉄の運送事業、営業利益26.6%減 11/11/08
【4-9月期】日本パレットプール、長期・スポットともに増加 11/11/08
【4-9月期】南総通運、増収増益 11/11/08
【7-9月期】伏木海陸、港湾運送部門の利益76%減少 11/11/08
【予想修正】兵機海運、復興需要遅れ利益下方修正 11/11/08
芦森工業、メキシコにシートベルトの生産拠点 11/11/07
極洋、パプアニューギニアで海外まき網事業を開始 11/11/07
【4-9月期】住友倉庫、国際・港湾収入が堅調 11/11/07
【4-9月期】遠州トラック、採算悪化で営業減益27% 11/11/07
【4-9月期】山九、国際物流が伸長 11/11/07
【4-9月期】名鉄運輸、震災で減収も営業増益3.4% 11/11/07
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
【予想修正】エスライン、傭車・外部委託費が増加 11/11/07
【予想修正】ケイヒン、コスト削減で上方修正 11/11/07
ソニー、テレビ事業で新SCMシステムなど改善策 11/11/04
【4-9月期】西鉄の物流事業、海外取扱高が増加 11/11/04
【4-9月期】宇徳、港湾・物流事業とも増益 11/11/02
【予想修正】南総通運、輸送・作業量増で上方修正 11/11/02
【予想修正】日新、自動車関連「予想以上の回復」 11/11/02
邦船3社の中間決算、そろって大幅な悪化 11/10/31
【4-9月期】日立物流、バンテックM&Aで好業績 11/10/31
【4-9月期】リンコー、新潟港が代替機能発揮 11/10/31
【4-9月期】川崎汽船、純損失186億円 11/10/31
【4-9月期】日本郵船、売上高1000億円減少 11/10/31
【4-9月期】三和倉庫、倉庫部門が堅調 11/10/31
【4-9月期】Paltac、物流受託4割増収 11/10/31
【4-9月期】川崎近海、輸送安定化策で増収確保 11/10/31
【4-9月期】アルプス物流、国内落ち込みカバーできず 11/10/31
【4-9月期】飯野海運、純損失6.8億円 11/10/31
【4-9月期】鈴与シンワート、倉庫事業が大幅増収 11/10/31
日立電線、円高直撃、国内銅管事業から撤退 11/10/28
【4-9月期】ヤマトHD、中間売上高が6000億円突破 11/10/28
【4-9月期】明治海運、円高響き外航部門5.5%減収 11/10/28
【4-9月期】櫻島埠頭、第2低温倉庫からの撤退響く 11/10/28
【4-9月期】バンテック、荷動き堅調で増収増益 11/10/28
【予想修正】名鉄運輸、震災の影響「想定下回る」 11/10/28
【4-9月期】内外トランスライン、売上高11.9%増加 11/10/28
UPS、米国部門・サプライチェーン/フレート部門が好調 11/10/27
【4-9月期】センコー、災害・節電関連の物流増加 11/10/27
【予想修正】日立物流、バンテック回復で上方修正 11/10/27
【4-9月期】丸運、経常利益18.7%減少 11/10/27
【4-9月期】杉村倉庫、倉庫・運送部門ともに減収 11/10/27
双日、生産停止中の水産加工会社が工場再建 11/10/26
【予想修正】バンテック、貨物量回復「予想以上」 11/10/26
【予想修正】ヒガシ21、引越し業務ずれ込み上方修正 11/10/25
【予想修正】サカイ引越、震災影響で作業ずれ込み増収 11/10/25
アイリスオーヤマ、佐賀県鳥栖市にLED生産拠点 11/10/24
【予想修正】櫻島埠頭、荷動き堅調で上方修正 11/10/24
味の素、コートジボワールに販売会社を設立 11/10/21
【予想修正】日本郵船、運賃想定下回り下方修正 11/10/21
【予想修正】サンリツ、四半期純損失7.2億円に 11/10/21
【12-8月期】丸八倉庫、震災響き減収減益 11/10/13
インサイト、ネット通販サイトを売却 11/10/11
日立ハイテク、インドネシアに現地法人設立 11/10/07
IDEC、旧浜松物流センターにLED事業を集約 11/10/07
日通と三井物産、TIACTてこ入れへ業務提携 11/10/07
H2Oリテイリング、離乳食の全国宅配開始 11/10/06
アイシン精機、ブラジルに新工場の運営会社設立 11/10/05
【中間決算】わらべや日洋、神奈川・埼玉で配送受託拡大 11/10/05
伊藤忠ロジ、アイ・シー・カーゴサービスの全株式売却 11/10/04
【中間決算】AIT、粗利率0.5ポイント低下し減益 11/10/04
食材宅配、売上高で宅配非対応上回る、TDB調べ 11/09/30
【1-3Q】キユーソー流通、共同・専用物流伸び増収増益 11/09/29
日立化成工業、UHF超小型パッケージタグ10円台で販売 11/09/13
JCRとメディパルHD、細胞医薬品の物流を共同開発 11/09/13
三菱重工、インドに合弁エンジニアリング会社設立 11/09/06
ロジコム、M&Aで商業施設賃貸事業を強化 11/09/05
JADMA調べ、通販市場規模4兆6700億円に、TV通販好調 11/08/26
SUS、ベトナム法人を設立、東南アジアの販売強化 11/08/26
JILS調べ、物流システム機器売上高、2954億円に増加 11/08/24
岐阜プラスチック工業、東栄管機を子会社化 11/08/23
丸紅、シノグレイン油脂と飼料合弁事業を展開 11/08/17
カネカ、マレーシアに合成繊維の新生産拠点 11/08/17
【4-6月期】京極運輸商事、減収・燃料高騰で営業赤字 11/08/12
【決算】ワールドロジ、震災で3PL事業に打撃 11/08/12
【4-6月期】センコン物流、売上高9.5%減 11/08/12
【4-6月期】横浜冷凍の冷凍倉庫事業、増収増益 11/08/12
曙ブレーキ、ベトナムに合弁生産拠点 11/08/08
【4-6月期】上組、国内コンテナ貨物の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】名鉄運輸、震災による出荷減が影響 11/08/08
【4-6月期】ヤマタネ・物流部門、家電・飲料の取扱い増加 11/08/08
【4-6月期】渋沢倉庫、物流事業の営業利益8.4%増 11/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流の営業利益19.6%増 11/08/08
篠崎屋、生産2拠点を外部委託、企画・小売に専念 11/08/05
【4-6月期】ショーエイコーポ、DM事業15.8%の減収 11/08/05
【4-6月期】安田倉庫、輸出入取扱量が増加 11/08/05
【4-6月期】日本梱包運輸倉庫、震災響き利益6割減 11/08/04
日立造船、精密機械事業強化へ中国に合弁会社 11/08/03
【4-6月期】住友倉庫、物流事業の利益12.4%増 11/08/03
【予想修正】東海汽船、回復基調「想定上回る」 11/08/03
【4-6月期】大宝運輸、輸送・倉庫荷役減少で減収 11/08/02
鈴与シンワート、物流部門を分社化、「シナジー発揮できず」 11/08/01
【4-6月期】日本ロジテム、既存顧客からの受注拡大 11/07/29
【4-6月期】NSユナイテッド海運、営業利益80%減少 11/07/29
【4-6月期】三菱倉庫、物流増益、不動産減益 11/07/29
【4-6月期】明治海運、外航部門でコスト削減効果 11/07/29
【4-6月期】サカイ引越、全地区で件数増加 11/07/28
【4-6月期】ハマキョウレックス、3PLで新規5社受託 11/07/28
【4-6月期】アルプス物流、主力の電子部品物流低迷 11/07/28
【4-6月期】センコー、震災後の物流対応で増収 11/07/28
【4-6月期】丸運、震災響く、減収分を吸収しきれず 11/07/27
クボタ、フィリピンの農機事業を強化 11/07/25
日本精機、中古車買取・販売事業を強化 11/07/21
アイカ工業、台湾に合弁販売会社を設立 11/07/15
東海ゴム工業、インドネシアに3拠点目の製造子会社設立 11/07/15
リコーエレメックスと愛知時計電機、国内LPガス販売事業を統合 11/07/14
東洋ゴム、中国で鉄道部品生産へ 11/07/05
【3-5月期】わらべや日洋、物流部門の利益8割減 11/07/05
SBSホールディングス、TLロジコムが旧ビクターロジを統合 11/07/01
【決算】ビズネット、富士ゼロックスとの取引解消響く 11/07/01
【四半期決算】キユーソー流通、新規受託が拡大 11/06/30
三菱樹脂、トルコに現地法人設立、戦略拠点化 11/06/28
丸八倉庫、3-5月期に特損2.1億円計上 11/06/27
【決算】鴻池運輸、純利益68.6%減少 11/06/27
GLP、中国最大のアパレル通販と戦略的パートナーシップ 11/06/24
日本アクセス、伊藤忠フレッシュとの統合スキーム決まる 11/06/24
三菱商事・伊藤ハムなど、中国の食肉事業に資本参加 11/06/22
倉庫精練、旭化成せんいの合理化策受け、裏地部門廃止 11/06/22
【予想修正】キユーソー流通、震災損害4億円を特損計上 11/06/20
日本トランスシティ、今期増収減益を予想 11/06/16
伊藤ハム、グループ再編、7月に物流機能会社設立 11/06/16
三菱電機、ベトナムに総合販社を設立 11/06/14
オリンパス、物流CO2の集計ノウハウを国交省へ提供 11/06/14
日本カーボン、炭素繊維の生産能力増強 11/06/13
東芝、マレーシアの電力流通機器メーカーを買収 11/06/08
テルモ、中国ビジネスを加速、持株会社の設立を申請 11/06/08
丸運、首都圏で多温度帯一括配送、トワード物流と提携 11/06/07
豊田通商、愛知県みよし市に第2の物流センター 11/06/03
日立物流、今期売上5500億円、49.1%増の見通し 11/05/27
バンテック、今期後半に挽回、純利益6割増見込む 11/05/26
住友倉庫、北米の海運会社買収へ交渉開始 11/05/24
【決算】大阪港振興、最終利益2.1倍増 11/05/23
三菱電機、中国のFA事業を強化 11/05/19
【決算】大東港運、主力の港湾運送で11.6%増収 11/05/19
【決算】中央倉庫、震災特損1.9億円 11/05/19
【決算】川西倉庫、黒字に転換 11/05/19
日本ハム、販売・物流設備に43億円投資する計画 11/05/17
【決算】センコン物流、最終赤字1.3億円 11/05/17
【決算】櫻島埠頭、最終赤字12.5億円 11/05/17
【決算】東京汽船、入出港船舶増え増収増益 11/05/17
【決算】アサガミ、物流事業は増収増益 11/05/17
【決算】岡山県貨物運送、自動車部品・家電物流が回復 11/05/17
トープラ、タイに生産子会社を設立 11/05/16
【決算】三和倉庫、倉庫減収、運送増収 11/05/16
【決算】トナミHD、営業利益6割増 11/05/16
【決算】日本レップ、大幅赤字から脱却 11/05/16
【決算】日本ロジテム、倉庫稼働率低迷 11/05/16
【決算】センコー、震災特損10億、0.8%の営業減益に 11/05/16