| 2012年3月期1Q | 2011年3月期1Q | 増減率 | |
|---|---|---|---|
| 売上高 | 2262 | 2312 | -2.2% |
| 営業利益 | 72 | 46 | 56.8% |
| 経常利益 | 78 | 49 | 58.8% |
| 当期純利益 | 41 | 1 | 41倍増 |
前年同期と比べ輸送量と倉庫荷役量がともに減少したため、売上高は減少。費用面では、車両の代替が少なかったため減価償却費が減少したものの、燃料費は増加。前年同期に計上した貸倒損失がなくなったため、今期は減収増益となった。
| 2012年3月期1Q | 2011年3月期1Q | 増減率 | |
|---|---|---|---|
| 売上高 | 2262 | 2312 | -2.2% |
| 営業利益 | 72 | 46 | 56.8% |
| 経常利益 | 78 | 49 | 58.8% |
| 当期純利益 | 41 | 1 | 41倍増 |
前年同期と比べ輸送量と倉庫荷役量がともに減少したため、売上高は減少。費用面では、車両の代替が少なかったため減価償却費が減少したものの、燃料費は増加。前年同期に計上した貸倒損失がなくなったため、今期は減収増益となった。

【4-9月期】大宝運輸、減収増益 11/11/02
日本ハム、上期の物流費4.1%増加 11/11/04
【4-9月期】丸運、経常利益18.7%減少 11/10/27
原油輸入量18%減、4月の石油統計 18/06/01
【四半期決算】大宝運輸3Q、増収減益 11/02/04

環境投資が武器になるGX時代、物流も対応急げ 25/11/06
“三方良し”の人材哲学で企業価値を高める 25/11/06
大同特殊鋼、知多工場にチタン用再溶解炉2基新設 25/11/06
SNIFF JAPAN、中国輸入PFで多拠点出荷に対応 25/11/06
シーバ、トルコのボルサン・テダリク買収を完了 25/11/06
GoQ系クロスマ、通販管理BOSSとAPI連携 25/11/06
MLS、栃木宇都宮センターを開設 25/11/06
日産アトラスを普通免許対応EVに、26年量産計画 25/11/06
JCU、熊本に半導体関連薬品のR&D拠点が完成 25/11/06
ニプロと日医工、後発薬の安定供給へ生産拠点集約 25/11/06
マースク、マレーシアにアジア最大級の3PL拠点 25/11/06
ハイクリ、AI在庫管理の新プラン提供 25/11/06
サステナブルな生産者とメーカーをマッチング 25/11/06
JFE商事エレクトロとtraevo、車両データ一元管理 25/11/06
SYSTR、都23区でリチウムイオン電池の回収開始 25/11/06