国際日本通運は19日、海外法人のインドネシア日通がスワルナ・ビジネスパーク内の自社施設で、航空輸送サービスを対象とした医薬品の適正流通基準(GDP)の認証を取得した、と発表した。
インドネシアでは医薬品の国内製造シェアが高いものの、同社は市場拡大やニーズの多様化で輸出入が増加するとみて、医薬品を適正に取り扱う航空輸送サービスの需要が高まると判断。GDP認証を取得することで、航空輸送サービスの品質や安全性を高める。
国際日本通運は19日、海外法人のインドネシア日通がスワルナ・ビジネスパーク内の自社施設で、航空輸送サービスを対象とした医薬品の適正流通基準(GDP)の認証を取得した、と発表した。
インドネシアでは医薬品の国内製造シェアが高いものの、同社は市場拡大やニーズの多様化で輸出入が増加するとみて、医薬品を適正に取り扱う航空輸送サービスの需要が高まると判断。GDP認証を取得することで、航空輸送サービスの品質や安全性を高める。
台湾日通、3温度帯医薬品輸送でGDP認証取得 21/09/24
インド日通、新たに3施設が医薬品GDP認証取得 21/06/28
NCA、医薬品輸送の品質認証取得 21/03/02
近鉄エクス、ベネルクス法人が医薬品物流の認証取得 13/07/05
韓国日通、日系企業で初の医薬品GDP認証取得 21/09/29
ヤマトHD、環境対応強化で「グリーンボンド」初発行 23/06/05
オリックス不動産の「巨艦級」物流施設、群抜く汎用性 23/06/05
国内最大のフェリー会社は「商船三井さんふらわあ」 23/06/05
心機一転/ドライバー日誌第10回 23/06/05
国交省、RTI普及促進へ手引書改定 23/06/05
JSAE、工場内自動搬送「自動運転AIチャレンジ」開催 23/06/05
日本製鉄、子会社統合し「日鉄プロセッシング」設立 23/06/05
JR貨物、タイでの危険品複合一貫輸送で協力 23/06/05
サンリツ、減益予想も人材確保や設備投資を推進 23/06/05
ジモティー、徳島県徳島市とリユース啓発などで協定 23/06/05
NEDOが金属材料SCの調査事業者を公募|短報 23/06/05
NTTロジスコ、分線作業の脱3K事例紹介|短報 23/06/05
鴻池全事業所に働きやすい職場「二つ星」認定|短報 23/06/05
東海電子、ベトナム飲酒運転ゼロへ活動継続|短報 23/06/05
トランスコスモス、台湾販売セミナー開催|短報 23/06/05