メディカル日本通運の中国法人である日通国際物流(中国)はこのほど、上海浦東空港CFS(コンテナフレートステーション)における医薬品の短期保管サービスの提供に関する適正流通基準(GDP)認証を取得した。発効日は3月29日で、同社によれば中国での日系企業の取得は初めて。
取得したGDP認証の範囲は、同空港のコンテナフレートステーションにおける輸入航空貨物の空港到着から通関、保税出境までの一連の輸入手配業務。冷蔵・定温の2温度帯の温度管理機能を備える、中国東方航空物流の専用保冷施設を使用する。
メディカル日本通運の中国法人である日通国際物流(中国)はこのほど、上海浦東空港CFS(コンテナフレートステーション)における医薬品の短期保管サービスの提供に関する適正流通基準(GDP)認証を取得した。発効日は3月29日で、同社によれば中国での日系企業の取得は初めて。
取得したGDP認証の範囲は、同空港のコンテナフレートステーションにおける輸入航空貨物の空港到着から通関、保税出境までの一連の輸入手配業務。冷蔵・定温の2温度帯の温度管理機能を備える、中国東方航空物流の専用保冷施設を使用する。
琉球海運が那覇CFS倉庫移転、1日から荷受け開始 20/10/02
敦賀港、国際ターミナルで新CFS竣工式 13/11/13
日通、露ウラジオストク向け海上混載の輸送日数短縮 16/06/24
香港日通、医薬品の適正流通基準となる認証を取得 21/10/26
ベルギー日通、現地2空港で新たな輸送サービス 21/05/27
大雪立ち往生回避へ「躊躇なき通行止め」、高速2社 23/02/08
好立地生かし多様なニーズに対応、グッドマン常総 23/02/08
車輪脱落撲滅へナット固定具の販売強化、田坂鋼業 23/02/08
パイオニアと豊通、ラストマイル配送DX推進で協業 23/02/08
倉庫シェアWareX、22年はEC中継倉庫利用が顕著 23/02/08
センコー、中央化学の第2回TOBが終了|短報 23/02/08
倉庫ひさしの建ぺい率規制緩和案を閣議決定|短報 23/02/08
丸全昭和3Q、港湾運送・倉庫業が好調で増収増益 23/02/08
丸運3Q、エネルギー輸送部門の赤字響き減益 23/02/08
ヤマト、EC店舗向け在庫管理の一元化機能|短報 23/02/08
濃飛倉庫運輸、ローコード開発PFで倉庫DX|短報 23/02/08
田渕海運、船員労働時間管理システムを導入|短報 23/02/08
タカセ3Qは増収も減益、価格転嫁は道半ば 23/02/08
軽油価格は2か月ぶり147円台に、エネ庁調べ 23/02/08
郵船ロジ、1月の航空輸出入ともに前年割れ|短報 23/02/08