ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

アスクルとコクヨ、西日本共同輸送で積載9%向上

2023年9月27日 (水)

ロジスティクスアスクルは27日、コクヨ子会社のコクヨサプライロジスティクス(大阪市東成区)と共同輸送を展開していると発表した。2021年9月から共同輸送実証を始め、22年10月から本格運用を開始した。輸送車両を集約したことでCO2排出量を18.7トン削減、積載率を9%向上させた。

コクヨサプライロジがアスクルの物流センターへコクヨ製品を納品する輸送過程に、別拠点のアスクル物流センターでの荷積み工程を組み入れ、納品荷物に加えてアスクル物流センター間の横持ち商品を合積みすることで、両社の輸送車両を集約する取り組み。

従来は関西地域でコクヨサプライロジからアスクルへコクヨ製品を納品する際、コクヨの大規模拠点である「近畿IDC」(大阪市住之江区)からチャーター便を手配し、一度コクヨの小規模拠点「九州IDC」(佐賀県基山町)へ在庫輸送、その後アスクルの物流センター「ASKUL Logi Park福岡」(ALP福岡、福岡市東区)に納品していた。一方でアスクルでは、自社拠点の「大阪DMC」(大阪市此花区)からALP福岡へ路線便で在庫商品を移動する横持ち輸送を行っていた。両社はALP福岡向けに類似した輸送を行っていることに着目し、共同輸送の検討に至った。


▲(左から)コクヨ「近畿IDC」、「九州IDC」(出所:コクヨ)

コクヨサプライロジは共同輸送に際し、近畿IDCからALP福岡の区間で毎日固定の10トンチャーター便を運行。近畿IDCでコクヨ納品分を積み込んでアスクルの大阪DMCへ向かい、アスクル商品在庫分を積み込んだ後にALP福岡へ向かう運用とした。アスクルはコクヨの出荷実績から合積み物量の上限を設定し、前日に物量見込みをコクヨサプライロジへ提示、当日にコクヨサプライロジとの共配チャーター便に優先で積み込む。超過分は従来通り路線便で運び、物流波動の吸収とチャーター便による積載率向上を両立させている。

▲共同輸送フロー

実証期間となる21年10月1日から22年9月30日までの近畿IDC、九州IDC、大阪DMC、ALP福岡の関連4拠点間の輸送では、CO2排出量が従来の148.1トンから18.7トン減の129.5トンに、積載率は58%から9%増の67%と一定の効果が見られた。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com