拠点・施設阪急阪神エクスプレス(大阪市北区)は7月31日、同社の南アフリカ法人、イントラスピード・サウス・アフリカが、本社のあるヨハネスブルグ市近郊に新たに倉庫を開設し、8月1日から営業を開始すると発表した。

▲倉庫の外観(出所:阪急阪神エクスプレス)
同社には、本社に併設された倉庫があり、倉庫内に3PL貨物のスペースや、航空貨物の手倉倉庫、保税エリアを設けて、海上から内陸国向けを含む陸送に切り替える(クロスドック)貨物の積み替えのために使用している。しかし、倉庫需要の高まりで、現在の倉庫が手狭になったため、第2倉庫を開設することになった。
第2倉庫は倉庫面積1551平方メートルで、ピース単位での入出庫ピッキングから検品、ラベリングなどに対応できる。倉庫での商品はWMSシステムで管理し、24時間CCTVによるセキュリティ管理も行っている。また、空港からのアクセスが良く、工業エリアのあるビジネスパークにも近いことから、業種を問わず幅広いニーズに対応できる。
同社は1999年2月に設立され、南アフリカ、ケニアに拠点に置いて物流事業を展開している。阪急阪神エクスプレスは2018年1月に出資して子会社化し、アフリカでの事業に本格的に乗り出した。今年中に同国東部のダーバン支店・倉庫の移転拡張を予定するなど、アフリカ市場での基盤強化に力を入れている。
イントラスピード・サウス・アフリカ「ヨハネスブルグ第二倉庫」概要
所在地:Unit C-1 Spartan Road, Spartan Ext 20, Kempton Park 1619 South Africa
営業開始日:2024年8月1日
倉庫面積:1551平方メートル(うち事務所385平方メートル)
倉庫設備:非常用発電機、24時間CCTVセキュリティ
業務内容:在庫管理、流通加工、集配送、食品保管
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com