サービス・商品東日本高速道路(NEXCO東日本)は12日、千葉エリアの3路線(京葉道路、東関東自動車道、新空港自動車道)で提供している「E-ハイラジ」アプリのサービスを3月31日で終了すると発表した。同アプリは、日本道路交通情報センターと共同で2020年10月29日から実証実験を行ってきた。
E-ハイラジは、高速道路の交通情報を高度化し、多言語で提供することを目的に開発された。同社は、実証実験で得られた知見をもとに、新たに同社管内全域で利用できるアプリの開発を進めて、役割を引き継ぐ予定である。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com