ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

日産、追浜工場を九州工場に統合

2025年7月15日 (火)

荷主日産自動車(横浜市西区)は15日、神奈川県横須賀市の追浜工場における車両生産を2027年度末に終了し、生産機能を福岡県苅田町の日産自動車九州に統合すると発表した。経営再建計画「Re\:Nissan」の一環として、生産体制の再編を進めるもので、国内の競争力強化とコスト削減を図る。

追浜工場で現在生産している「ノート」や「ノートオーラ」などの車種は、今後日産自動車九州で製造される予定。追浜地区には総合研究所や衝突試験場、専用ふ頭などもあるが、これらの機能は引き続き維持される。

エスピノーサ社長は「簡単な決断ではなかったが、持続可能な未来の構築に向けた重要な一歩」とコメント。追浜工場の伝統を尊重しつつ、地域への貢献を続ける姿勢を強調した。

日産はグローバルでの生産拠点を現在の17拠点から10拠点に統合し、工場稼働率100%の維持を目指す。追浜工場の従業員2400人については、2027年度末まで同工場での勤務を継続し、その後の雇用方針については組合との協議を経て決定する。

1961年に操業開始した追浜工場は、累計1780万台以上の車両を生産してきた。長年の歴史に幕を閉じることになるが、日産は引き続き同地域での研究・開発拠点の運営を続ける。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。