EC良品計画は19日夜から、「無印良品」のEC(電子商取引)サイトで受注・出荷業務を停止している。原因は、物流委託先であるアスクルのシステムがランサムウェア(身代金要求型ウイルス)に感染し、同社の物流子会社ASKUL LOGIST(アスクルロジスト、東京都江東区)が担う配送業務に支障が出たためとしている。
良品計画はアスクルと連携して復旧作業を進めているが、ネットストアの再開時期は未定。影響範囲の調査も継続している。同社によると、良品計画自身のシステムがウイルス感染した事実はなく、全国の店舗物流や営業は通常通り行われているという。
ネットストア停止に伴い、公式アプリ「MUJIアプリ」でも注文履歴や月額定額サービスの申し込み、記事閲覧など複数の機能が利用できない状態となっている。24日から予定していた「無印良品週間」はオンラインでの実施を見送り、店舗限定で開催する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。