宮崎県、県内発着の海上・鉄道貨物に補助金 17/04/04
JR貨物、鉄道事業が黒字化見通し 17/04/03
味の素物流、九州まで鉄道ラウンド運行延伸 17/03/31
JR貨物、2月のコンテナ貨物取扱量0.4%増加 17/03/16
昨年11月の関東地方、JR貨物の車扱・コンテナとも好調 17/03/10
JR貨物、モーダルシフト対応へ臨時貨物列車運行 17/02/16
JR貨物の昨年10-12月期取扱貨物、車扱が5.4%減 17/01/23
JR北海道、訪日旅行者向け手荷物当日配送サービスに協力 17/01/19
国交省、日通に委託しインドでコンテナ貨物鉄道実験 17/01/12
関西電力、60トンの巨大変圧器輸送の模様を公開 16/12/12
日通の鉄道コンテナ実績、11月は北海道・東北除き増加 16/12/12
運輸総研、少子高齢社会の鉄道テーマにシンポジウム 16/11/14
日通、鉄道・内航船両対応の12ftコンテナで試験輸送 16/10/28
11月6日に普段乗れない貨物線で神奈川県日帰り旅行 16/10/13
5月の関東輸送動向、宅配貨物が12.2%増 16/10/11
日通、6月鉄道コンテナ2.4%減少、首都圏を除き低調 16/07/11
日通、5月鉄道コンテナ実績3.5%減少 16/06/10
日立金属、鉄道用ケーブルの新製造ラインを導入 16/05/31
日通、15年度の鉄道コンテナ実績0.8%増加 16/04/25
ロジネットJが新中計策定、特積み部門再構築 16/03/29
JR貨物、2月の取り扱い貨物量1.2%増加 16/03/16
双日、印デリー・ムンバイ間貨物鉄道の敷設受注 16/02/26
味の素とミツカン、関東・関西間で鉄道往復輸送開始 16/02/19
大林組、低空頭ベルト捻転装置を開発 16/01/14
日東工業、女性がPJ率いる西日本物流拠点開設 15/09/29
日通、米→メキシコ鉄道・トラック混載サービスを開始 15/08/11
JR貨物、31ftウイングコンテナ40個を増備 15/07/15
4月の関東輸送動向、鉄道車扱貨物が16.3%増加 15/07/15
日立、欧州で鉄道車両234両受注、一部は国内で製造 15/03/12
エコレールマーク認定企業が87社に拡大 15/03/02
国交省、鉄道貨物の偏積対策で中間とりまとめ 14/12/26
DHL、日本発貨物を中国-欧州間の鉄道輸送に接続 14/10/27
トラック、鉄道コンテナ、航空貨物の増加傾向続く 14/02/05
丸紅と東芝、タイ・バンコクの都市鉄道一式を受注 13/11/06
西鉄、タイ法人がレムチャバン事務所を移転 12/09/07
西鉄、横浜海運営業所を移転 12/09/07
鹿島、タブレットを利用した車両運行管理システム開発 12/09/05
センコー、カザフスタン国鉄と物流全般で提携 12/09/03
昭和電工、秩父事業所の生産能力を増強 12/08/30
中国塗料、南米企業に技術供与、物流インフラ需要狙う 12/08/29
大阪市、モーダルシフト補助金の募集開始 12/08/29
JR貨物、日中間シー&レールサービスに新ルート開設 12/08/27
西鉄、米国物流子会社のサンフランシスコ支店を移転 12/08/24
国交省、貨物鉄道の将来ビジョンで意見交換実施 12/08/08
【4-6月期】丸全昭和運輸、物流事業堅調で増収増益 12/08/08
日通、7月の鉄道コンテナ3.4%増加 12/08/07
【4-6月期】日本トランスシティ、営業利益13.4%増加 12/08/07
古河スカイ、中国にアルミ加工製品の生産拠点を開設 12/07/31
4-6月の業種別荷動き指数、マイナス業種が3分の2占める 12/07/30
日本車両、米イリノイ州で鉄道車両組立工場を操業開始 12/07/20
住友商事、ミャンマーに出張所開設、2店舗体制 12/07/17
鉄道貨物協会、7/21・22青森・八戸で「エコフェスティバル」 12/07/17
住友商事、豪州資源会社から石炭事業権益取得 12/07/12
国交省、エコレールマークと熱中症予防がタイアップ 12/07/12
JR貨物4-6月期、コンテナ貨物10.9%増加 12/07/12
JR貨物、「桃太郎」ベースに新型機関車を製作 12/07/12
鉄建・運輸機構、スーパーエコシップが物流環境大賞 12/07/11
ヤマト運輸、京福電鉄との取り組みで物流環境特別賞受賞 12/07/11
住友商事、中国でマンション開発事業に参画 12/07/10
日通、6月の鉄道コンテナ3.7%増加 12/07/09
一般トラック輸送量、3か月連続で対前年比増加 12/07/06
物流連、モーダルシフト取組優良事業者を募集開始 12/07/02
川崎重工とJR東、鉄道システム用蓄電池設備の実証開始 12/07/02
国交省、エコレールマークに「ポッキー」など8商品認定 12/06/29
JR貨物、宇都宮駅で7/26モーダルシフト説明会 12/06/28
三菱電機、北米向け鉄道車両用空調システム事業を強化 12/06/25
国交研、運輸業向け「安全風土測定ツール」で実施支援 12/06/22
郵船ロジ、メキシコで自動車物流の対応力強化 12/06/22
帝人、インド大手テキスタイルメーカーと包括提携 12/06/20
JR東海、物流子会社事務所用地からヒ素など有害物質 12/06/18
貨物運送の売上4.2%増、旅客は2.8%減、TSR調べ 12/06/15
JR貨物、物流環境大賞で2部門受賞 12/06/15
JR貨物5月、コンテナ貨物11.9%増加 12/06/15
JR東海、飲料事業を統合、製造・販売一貫体制 12/06/14
ロシア運輸省次官らが名古屋港の物流施設を視察 12/06/14
シベリア鉄道「護衛料」問題、ロシア側が改善表明 12/06/13
三菱重工、世界最大RORO船がシップ・オブ・ザ・イヤー 12/06/12
鉄道貨物協会、4支部統合し「東北支部」設置 12/06/08
シベリア鉄道「護衛料」問題、ロシアに改善申入れへ 12/06/07
日露運輸当局、6/11に次官級会合 12/06/07
日通、5月の鉄道コンテナ13.6%増 12/06/07
貨物鉄道政策で荷主4社、「利便性と価格が課題」と提言 12/06/06
JR貨物RC、モーダルシフト阻害要因を整理 12/06/05
三井化学、シノペックとEPT製造の合弁会社設立 12/05/29
国交省、5/30に貨物鉄道輸送ビジョン懇談会 12/05/28
物流環境大賞に「ハイブリッド式スーパーエコシップ」 12/05/25
日本の物流パフォーマンス指標は9位、世界銀行調べ 12/05/21
JR貨物4月、コンテナ貨物が大幅増 12/05/17
JR貨物、国のコンテナ物流情報と接続、博多-上海対象 12/05/17
国交省、5/22からColinsとJR貨物のシステムを接続 12/05/17
西鉄、米サーチャージ集団訴訟で和解合意 12/05/10
日通、4月の鉄道コンテナ24.6%増加、東北2.2倍増 12/05/10
【修正】ロジネットジャパン、コスト増で利益予想引下げ 12/05/10
日通、露ウラジオストクに営業所を開設 12/05/09
農水省、物流改善を条件に米国産牛肉の輸入停止解除 12/05/02
環境省、鉄道用コンテナの導入補助、5/21から公募 12/04/26
日通総研短観、4-6月は在庫圧縮傾向強まる見通し 12/04/24
年間貨物量が15.4%減少、小口化進み件数は増加 12/04/24
宮崎県、物流効率化補助の募集開始、割増拡充 12/04/20
JR貨物、2011年度のコンテナ輸送4.2%減少 12/04/19
JR貨物3月、震災の反動で全品目増加 12/04/19
日通、震災の反動で3月の鉄道コンテナ4割増 12/04/10
SAPジャパン、輸送管理ソフトの最新版をリリース 12/04/10
物流EDIセンター、物流XML/EDI標準「ほぼ完成」 12/03/30
日通、ロシア・トリアッティ市に営業所開設 12/03/30
JR貨物、ハイブリッド機関車の運用を開始 12/03/26
関東地整局、京浜港物流高度化推進協議会を27日開催 12/03/22
国交省、懇談会設置、鉄道貨物の需要増加策検討 12/03/21
JR貨物、ダイヤ改正後のコンテナ時刻表を掲載 12/03/21
タケエイ、3四半期連続で都のがれき処分業者に選定 12/03/13
日通、2月の鉄道コンテナ0.6%増加 12/03/07
JR貨物、「ワムハチ」引退で記念グッズ販売 12/03/01
北海道運輸局、脱線事故でJR貨物に文書警告 12/02/22
東京都、宮古市のがれき受入れで処分業者を公募 12/02/22
近鉄エクス、インドで物流大手と合弁、46億円出資 12/02/13
下関海陸運送、ミャンマー向け鉄道車両の夜間荷役公開 12/02/09
バンテック、排除措置命令受け改善内容を説明 12/02/01
東レ、モーダルシフト補助金の交付決定 12/01/30
日通、鉄道コンテナナビに登録不要な機能追加 12/01/20
JR貨物12月、震災・欧州危機などで荷動き低迷 12/01/18
日通の鉄道コンテナ12月、増加は九州のみ 12/01/11
JR貨物、2012年3月の改正内容まとめる 11/12/19
鉄貨協、2012年版「貨物時刻表」の予約受付開始 11/12/19
JR貨物11月輸送動向、災害廃棄物輸送でコンテナ150本 11/12/19
東海カーボン、中国に摩擦材の製造拠点を設立 11/12/16
リサイクル・ピア、都の災害廃棄物処分業者に選定 11/12/16
日通の鉄道コンテナ11月、首都圏で飲料・工業品減少 11/12/12
古河スカイ、中国にアルミ加工会社を設立 11/12/05
オカモト、リスク分散へ岡山県に物流拠点開設 11/12/05
阪急阪神エクス、中国・瀋陽に事務所開設 11/12/01
川崎市、災害廃棄物輸送向け鉄道コンテナを貸与 11/11/29
国交省、12/10から年末年始の輸送安全総点検 11/11/25
SGL欧州、ミルクラン輸送提案でパナソニックから銀賞受賞 11/11/16
日通の鉄道コンテナ10月、東北が4.8%増加 11/11/10
住友電工、販売強化へインドに現地法人 11/11/08
【4-9月期】丸全昭和、営業利益18.5%増加 11/11/07
【4-9月期】ロジネットJ、純利益57.2%増加 11/11/02
日通、鉄道コンテナ利用引越の取扱いエリア拡大 11/11/01
東急電鉄、JR東と新明和に東急車輛の事業譲渡 11/10/27
リサイクル・ピア、災害廃棄物処分業者に選定 11/10/20
公取委、西鉄・バンテック・ケイラインロジの審判請求棄却 11/10/19
日本金属工業、ステンレス輸送を鉄道に一部切替え 11/10/18
国交省・経産省、モーダルシフト促進へインセンティブなど検討 11/10/18
西鉄、公取委への審判請求棄却 11/10/17
日本郵船、輸送中のCO2排出量算出ツールを公開 11/10/17
JR貨物、東北発着列車の運転再開 11/10/13
日本鉄道賞、JR貨物が震災後の石油迂回輸送で特別賞 11/10/13
日通の鉄道コンテナ9月、前年同期比10.7%減少 11/10/12
国土交通経済7-8月、海運輸入が25.6%増加 11/10/05
矢野経済調べ、2010年の物流市場規模は18.5兆円 11/10/04