認証・表彰日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、東日本大震災後の迂回列車による石油輸送の取り組みが「日本鉄道賞」の「表彰選考委員会特別賞」を受賞することになったと発表した。
東日本大震災では、東北地方の鉄道や製油所が大きな被害を受け、石油が広範囲で不足する事態となったため、同社は京浜地区から、普段は運行しない日本海側の路線や磐越西線などを使い、盛岡や郡山にタンクローリー車換算で約3000台分の石油を輸送した。
表彰式は「鉄道の日」の14日、東京都渋谷区で開催される祝賀会の中で行われる。
認証・表彰日本貨物鉄道(JR貨物)は12日、東日本大震災後の迂回列車による石油輸送の取り組みが「日本鉄道賞」の「表彰選考委員会特別賞」を受賞することになったと発表した。
東日本大震災では、東北地方の鉄道や製油所が大きな被害を受け、石油が広範囲で不足する事態となったため、同社は京浜地区から、普段は運行しない日本海側の路線や磐越西線などを使い、盛岡や郡山にタンクローリー車換算で約3000台分の石油を輸送した。
表彰式は「鉄道の日」の14日、東京都渋谷区で開催される祝賀会の中で行われる。

JR貨物、東日本大震災に伴う無償輸送を終了 11/04/18
東京流通センター、義援金募金を赤十字に寄託 11/05/11
NCA、今月いっぱいで震災無償輸送を終了 11/05/23
日本製紙、被災工場のコンテナ列車輸送再開 13/02/15
TDB調べ、東日本大震災関連倒産、半年で阪神の2.8倍 11/09/12

Hacobuと日野自、荷待ち時間削減へ共同実証 25/11/05
ヤマト、宅急便に当日配送と同一都道府県運賃を新設 25/11/05
11/7開催「LOGI NEXT 25 Day1」のプログラムが決定 25/11/05
渋沢倉庫、習志野市に飲料物流専用の新拠点 25/11/05
イトーキ、自動倉庫のAI異常検知システムを開発 25/11/05
消費者8割がドライバーのサングラス着用に賛成 25/11/05
ECOMMIT、しまむら900店舗で衣料品回収 25/11/05
シーバロジ、スペインでEV車の長距離輸送実証 25/11/05
アズコム丸和2Q、3PLとEC輸送がけん引し増益 25/11/05
川崎汽船2Q、減収減益もエネルギー船が収益下支え 25/11/05
フェデックス、インドネシアで危険物輸送を拡充 25/11/05
ボルボ、下り坂で自動エンジン停止する新技術発表 25/11/05
日本郵船、マリンDX機器搭載の自動車船を発注 25/11/05
ZOZO、全拠点で再エネルギー導入 25/11/05
NXHD、鳥取で27回目の森林育成活動 25/11/05