環境・CSR新潟県は12日、新潟港港湾BCP協議会を開催し、新潟港港湾BCPの「津波編」の策定を検討する。
同協議会は、地震で津波が発生した際に、港湾利用者が素早くに避難し、被災で低下した物流機能を速やかに復旧できるようにするため、新潟港の津波被害の想定、避難計画、復旧計画を検討している。
12日にの会合には港湾関係行政機関、物流関連企業、民営埠頭管理者、建設関係事業者などが参加する。
環境・CSR新潟県は12日、新潟港港湾BCP協議会を開催し、新潟港港湾BCPの「津波編」の策定を検討する。
同協議会は、地震で津波が発生した際に、港湾利用者が素早くに避難し、被災で低下した物流機能を速やかに復旧できるようにするため、新潟港の津波被害の想定、避難計画、復旧計画を検討している。
12日にの会合には港湾関係行政機関、物流関連企業、民営埠頭管理者、建設関係事業者などが参加する。
新潟港、「港湾BCP津波編」意見への対応方針検討 16/03/10
新潟県、新潟港港湾BCPを策定 14/04/22
新潟県、24日に新潟港BCP訓練を実施 14/07/23
新潟県、25日に新潟港将来構想検討委を開催 13/12/17
新潟港湾事務所が移転 17/01/27
ヤマト、マンションで置き配対応自動配送ロボ実証 25/08/22
メルカリ調査、節約疲れがスキマバイト拡大後押し 25/08/22
アズコム丸和、岡山の山本水産輸送を完全子会社化 25/08/22
NEC、光ファイバーで突発渋滞を高精度予測 25/08/22
丸運と損保ジャパン、FCV活用で脱炭素物流推進 25/08/22
パロマ、富士通ゼネラルを完全子会社化 25/08/22
国交省、廃食油SAFプロジェクト参加で官民連携 25/08/22
宅配パストのコンビニ持ち込み開始、中部で 25/08/22
グリーンコープ、猛暑対策に空調服600着導入 25/08/22
常石造船「KAMSARMAX」、万博日本館に登場 25/08/22
日新、インドへ絵本など無償輸送 25/08/22
徳島県ト協、越ロジ協会と安全運転教育議論 25/08/22
岐阜県、9/18にドローン事例紹介と研究会 25/08/22
沖縄でテールゲート教育の指導員養成講座、10/23 25/08/22
佐久間川合IC-東栄ICで夜間通行止め、9/1-5 25/08/22