調査・データ日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日に公表した5月の新車販売台数(速報値)によると、貨物車は2万9087台で前年同月実績に比べて2.1%増加した。
内訳は普通貨物車が1万1128台で7.8%増加した一方、小型貨物車は1万7959台で1.2%減少した。
調査・データ日本自動車販売協会連合会(自販連)が1日に公表した5月の新車販売台数(速報値)によると、貨物車は2万9087台で前年同月実績に比べて2.1%増加した。
内訳は普通貨物車が1万1128台で7.8%増加した一方、小型貨物車は1万7959台で1.2%減少した。

3月の普通貨物車販売台数が7.1%増加、自販連調べ 15/04/02
9月の国内トラック販売台数2.1%減、自販連調べ 15/10/02
7月の国内トラック販売台数2.1%増、自販連調べ 16/08/02
5月のトラック販売台数2.2%増、自販連調べ 17/06/02
6月の国内小型トラック販売台数2.6%減、自販連調べ 16/07/04

安田倉庫が帝人物流を子会社化、化学品物流強化 25/11/14
三井物産都市開発、岡山・早島の物流施設が完成 25/11/14
三井不、高層ビル屋上でドローン遠隔飛行を実証 25/11/14
CMA CGM、ハンブルクCTHの株式20%取得へ 25/11/14
「設立10年未満」倒産が増加傾向、全体の3割に 25/11/14
鴻池運輸2Q、複合ソリューションけん引も最終減益 25/11/14
キャディ、製造業集積地・九州初の拠点開設 25/11/14
シーネット、荷主企業向けCLOコラムの連載開始 25/11/14
HOUSEI、AGV事業強化へ新会社を設立 25/11/14
ダイムラーT、水素燃料電池トラック実証を本格化 25/11/14
世界商用車市場、2033年に300兆円超え 25/11/14
アキタ、ネパール出身社員が大型ドライバーに 25/11/14
アスクル3PL情報流出、無印良品の顧客データも影響 25/11/14
外国人材活用、手厚いケア体制で課題解決 25/11/14
編集部が見た最近(11月上旬)の物流ニュース雑感 25/11/14