国際日本郵便は28日、国際郵便物の引受状況を更新し、新たに赤道ギニアとクック向けの国際スピード郵便(EMS)と航空扱い郵便物の引き受けを一時停止するとした一方、インドなど9か国・地域宛てについては船便扱いの郵便物に限り引き受けを再開することを明らかにした。
国際郵便の引受状況は次の通り。
※表示されない場合はこちら国際日本郵便は28日、国際郵便物の引受状況を更新し、新たに赤道ギニアとクック向けの国際スピード郵便(EMS)と航空扱い郵便物の引き受けを一時停止するとした一方、インドなど9か国・地域宛てについては船便扱いの郵便物に限り引き受けを再開することを明らかにした。
国際郵便の引受状況は次の通り。
※表示されない場合はこちら日本郵便、ブラジル宛て郵便物の引受けを3月以降停止 16/01/19
日本郵便、7月から中・伊・NZ宛てEMS引受再開 20/06/30
日本郵便、リビア宛て全郵便物の引受け停止 14/08/07
日本郵便、カナダ宛の船便小包引受を一時停止 21/05/18
日本郵便、米国向けEMS「発送に4か月」取戻しに対応 20/04/23
東京で運びとキャラバン、若手経営者が語る業界危機 25/09/22
災害時物資輸送訓練支援で4次募集開始、国交省 25/09/22
みなとSDGsパートナーに7者を新規登録 25/09/22
国際物流強靱化へ、国交省が10月に情報共有会合 25/09/22
山陽道・和気ICで夜間閉鎖と通行止め 25/09/22
東海北陸道一部区間で夜間閉鎖、10/20から 25/09/22
鉾田IC-茨城空港北ICで夜間通行止め、10/20から 25/09/22
秋田中央IC-秋田北ICで夜間通行止め、10/20 25/09/22
東海JCTで壱分ランプを夜間閉鎖、10/21-22 25/09/22
高齢化と需要変化で揺れる花き産業、物流現場の模索 25/09/22
次世代物流の社会実装へ都が支援、西濃・佐川・三菱ら 25/09/22
物流業界キーパーソンが集結、大転換期のSC討議 25/09/22
日本の医療用低温物流市場、33年に15億ドル規模に 25/09/22
休廃業・解散は過去最高の年7万件ペース、TDB 25/09/22
新潟機械、自動化設備導入の新社屋・工場が稼働 25/09/22