行政・団体自動車運転中の緊急場面で衝突を回避するため、クルマが自動的にハンドル操作を行ったり、ドライバーのハンドル操作を助けたりするシステムが登場しているが、このシステムに関する国際標準が日本の提案をもとにISO(国際標準化機構)によって発行された。経済産業省がこのほど発表した。国際標準ができたことでシステムの普及が進めば交通事故防止や省エネルギーにつながり、関連技術を持つ日本の自動車産業の国際競争力も高まると期待される。
このシステムは「衝突回避横方向制御システム」と呼ばれるもので、すでに搭載車両が発売されている。脇見運転や漫然運転をして前方の歩行者や自動車、ガードレールなどに気付くのが遅れてしまい、死亡事故に至るケースがある。衝突を回避して被害を軽減するため、現在は横方向への回避を自動的に制御するシステムが開発されている。衝突被害軽減ブレーキと合わせて、将来の高度自動運転の下地となる技術と期待されている。
国際標準は日本の自動車メーカーや学識経験者らでつくる自動車技術会の提案により、ISOのワーキンググループで議論され、ことし2月23日に「ISO23375」として発行された。このワーキンググループは車両の運転システムや自動運転システムに関する標準を作成する場で、日本が議長を務めている。新たなISO23375では衝突回避システムの機能要件(対象障害物や作動速度など)と、性能評価方法(試験の手順や環境、コース条件、合否判定基準など)を規定した。日本の複数の部品メーカーや車両メーカーはそれらをクリアする技術力を持っており、経産省は「今回の標準によって、日本メーカーが技術力を十分発揮することが期待される」と評価している。
国際標準化に向けた働きかけは、経産省の「省エネルギーに関する国際標準の獲得・普及促進事業(省エネルギー等国際標準開発(国際標準分野))」の一環として、自動車技術会が受託して進めてきた。同システムの普及によって交通事故が減れば事故に起因する渋滞も減り、省エネにつながるとの考え方によるものだ。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com