ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

物流DXへのハードル克服、X Mileの「ロジポケ」

2023年12月15日 (金)

話題運送業は常に人手が不足している業界だが、そうした状況が2024年問題でさらに加速。もはやDX化による業務の効率化、省人化は必須と言ってもよいだろう。そうは言ってもなかなか進まないのが、運送業のDX化。特に中小規模の運送業では、ハードルの高さを感じている経営者が少なくない。確かに、DX化としてデジタルベースの「システム」を導入するとなると、何やら大がかりなものを扱わなければならないような気がし、腰が引けてしまうのももっともかもしれない。そんな時には、デジタル機器の操作が苦手な従業員でも扱いやすいDXソリューションを、少しずつ導入してみてはいかがだろうか。

物流業界と長い関わりがあるX Mileだからこそ作れた「ロジポケ」

物流の仕事の多くを占めるのは運んだり保管したりといった荷物を扱う仕事だ。しかしまた様々な事務仕事や雑用も多く、これが従業員の負荷になっていたりということも少なくない。

「特に会社の規模が小さければ小さいほど、一人の人が多くの業務をこなさなければならないケースも多く、1つの仕事にリソースを集中できないことも少なくありません。また、それ故に事務仕事のやり残しなども発生し、企業全体のパフォーマンス低下に繋がることもあります」そう語るのは運送業向けクラウドサービス「ロジポケ」を提供するX Mile(クロスマイル)の安藤雄真氏。

▲物流プラットフォーム事業本部マネージャーの安藤雄真氏

「規模が大きな会社では配車、教育、経理、労務などそれぞれの業務を専従の社員が扱えますが、中小企業では一人でいくつもの業務を兼務するのが常態となっています。それを一人の記憶力や事務処理能力、エクセルやワード程度のデジタル導入に任せていてはキャパオーバーになってしまっても無理はありません。また、そうやっていくつも兼務している従業員任せにしてしまうと、一人が病気などで欠勤しただけで、業務が全て停滞してしまいます。そうした事態を避けるためにも、業務を属人化せず、できる限り自動化しておくことをおすすめします。『ロジポケ』はそうしたこまごまとして煩瑣な業務を一括で管理することができるクラウドサービスで、特に中小運送業に特化した内容になっています」

物流・運送業向けのクラウドサービスはすでに多くがリリースされている。しかし、「ロジポケ」にはほかにはない強みがあるという。

「もともとX Mileは運送業界、物流業界向けの求人情報や転職情報の提供サービスから始まった会社。それだけに、この業界の慣習や仕組みなどの知見については、ほかよりもアドバンテージがあります。当然これまで、運送、物流の現場で仕事をしている方たちとお会いする機会も多く、さまざまな声を聞く中で、『もっと現場の仕事に即したサービスが求められているのではないか?』という発想から作られたのが『ロジポケ』です。現場の人がどういうことを考えながら、どういった流れで仕事をしていくのかを間近で見ていたからこそ作ることができたサービスだと自負しています」

▲X Mileではロジポケに限らず、物流業界向けの幅広いサービスを提供している

X Mileでは数十年にわたって運送、配送の仕事に携わってきたスタッフが多数在籍しており、常にサービスをチェック。現場の実務に合った内容へと、機能、デザイン、ユーザーインターフェースなど、多岐に渡る項目を常時ブラッシュアップし続けているという。

多機能だけれど単機能でも利用OK

ロジポケで利用できる機能は経営管理、安全管理、労務管理、車両管理、案件管理、ドライバー採用、請求書発行など多岐に渡る。さらに2023年12月1日から白ナンバー業務用車にも義務化されたアルコールチェックにも対応するなど、さらに多機能になっていくよていだという。

▲運送業に必要な機能がロジポケに集約されている(クリックで拡大)

「さまざまな業務関連のデータを連係することができるのがロジポケの強みですが、必ずたくさんの機能を使わなければならないというわけではありません。なんなら、1つの機能だけ使いたいから導入するというのでも全然アリです。例えば、ロジポケにはドライバーの安全教育の項目もあり、その中には2024年2月1日から義務化される『テールゲートリフターの操作の業務にかかる特別教育』を行う機能もあります。ロジポケであれば、ドライバーの方に一般の安全講習を受講させるよりも低コストで教育修了可能ですので、この1機能だけをピンポイントで利用するという使い方をしていただくこともできます」(安藤氏、以下同)

世間では業務のDX化が叫ばれているが、たくさんあるサービスの中からどれか1つだけを選んで導入するというのはなかなか手間がかかるし、重い腰が上がらないということも多いだろう。しかし、他の機能に興味が無ければ使わなくてもよいし、ほかに魅力的なサービスが見つかればそちらをつかってもよい1機能だけ試しに使えるというのは、心理的ハードルも下がるというものだ。

(イメージ)

「ロジポケが多機能なのはのちのちのデータ連係につなげていけるという強みのためという側面もありますが、それぞれの企業に固有の課題のどれか1つでも解決できるように、と願って作っているという部分もあります。また、一度にあれもこれもDX化するというのには抵抗がある場合でも、とりあえずどこか1領域だけ手を付けてみてもらって、さらにDX化を進めたい時には、ほかの機能を加えていくといった感じで、少しずつ進めていきたいという場合にも対応できます」

紙も併用、少しずつ進められるDX化

さまざまな業界があるなかで、物流・運送業は業務のデジタル化がなかなか進まない業界。外部との連絡にメールを使っていても、バースや荷さばき所ではいまだに紙の書類を使っているということも少なくない。

(イメージ)

「ドライバーの中にはいまでもガラケー(フィーチャーフォン)を使っている方もいますし、スマホの端末を操作したくないという方もいますし、業務用のスマホを支給していない企業もあります。なのでロジポケは、管理側ではパソコンなどを使いますが、現場の方には紙でもスマホでもパソコンでも、好きなやり方で利用してもらえるように作っています」つまり、配車、労務、勤怠などを管理する側はパソコンなどで一括してデータ管理をするが、ドライバーは自分で一番やりやすい方法で、システムに入力すればよいというわけだ。スマホ、パソコンを使う場合でも基本的に複雑な入力は不要で、選択肢を選んでいけば入力が終わるようになっている。

「DX化に踏み切れない経営者の方で、『これを導入して、従業員全員が使ってくれるのか?』と心配される方は少なくありません。事務方に業務の効率化は必要だという思いがあっても、ドライバーも同じように受け止めてくれるとは限りません。でも、ロジポケは1機能のみからでもご利用いただける、『少しずつ始められるDX』。1つの会社の中でも、一度に全てをDX化するのではなく、対応できない人には紙やアナログも併用しながら、その会社なりのスピードで、できる範囲でのDX化が可能です」

また、運送業には記録を残すべき各種台帳があるが、どういった形式で確認を行うのかは各運輸局や担当者によって異なる。

(イメージ)

「局によっては紙での提出が求められたり、パソコンの画面で確認すればOKというところもあるようで、そうした幅に対応するためにも、紙での出力との併用という機能は必要とされているという面もあります」

会社の中は各社各様さまざまだ。デジタル化を進めようと思っても、全ての人が対応できるとは限らないし、積極的に取り組んでくれるとも限らない。であればやはり、少しでも各人の負担が少ないやり方で始めるのがよいだろう。また、必ずしも一度に全てをデジタル化する必要はないが、日常業務を行いながらでもストレスにならない程度に少しずつでも導入していくべきだろう。これから先は人材が十分に補充できないのが明白なのだからDX化は必須だが、推し進める主体はあくまでもそれぞれの企業。各企業の事情に合わせたスピードとやり方で、着実に推し進めていくべきだといえる。

■総勝運送のロジポケ導入インタビュー

■「ロジポケ」サービス概要