ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

運送会社の経営体質を改善し、業務支援する「トラッカーズマネージャー」

Azoop、原価管理とコスト削減の両輪で経営転換を

2024年3月28日 (木)

話題「創立間もない、まだエクセル管理でも対応可能な規模の企業にトラッカーズマネージャーを導入いただきました。これからの変革に備えて今のうちに導入することに意味があるのだと未来へのビジョンを説明していただき、まさに、これから選ばれる企業にふさわしい姿勢とは何かを感じる機会でした」と、Azoop(アズープ、東京都港区)のプロダクトマネージャーの永山誠也氏は、最近の事例を語ってくれた。

▲プロダクトマネージャーの永山誠也氏

標準的な運賃の改定や、荷主対策の深度化、物流関連法案の改正など、社会インフラとしての物流維持の施策も次々と形になり、運送会社の後押しとなる準備も進む。ただ、後押しとなるはずのこれらの施策も、そのための準備をしていない会社にとっては、「市場に残る価値のない運送会社」として淘汰される理由となる。これからの変化に応じた準備ができているかいないかで運送会社の格差は広がり、二極化も進む。

永山氏は、運送会社の経営改善を後押しする環境整備が進む今こそ、適正な運賃の収受に向けた運賃交渉の準備、原価管理での企業経営に転換しておくことが重要であり、運送事業者にとって今何に取り組んでおくかが、生き残れるか否かの分岐点となるのではと言う。

トラッカーズマネージャーでの原価管理で運賃交渉できる体質変化を

アズープの提供するトラッカーズマネージャーは、運送会社にとっての重要な財産である「ドライバー」「車両」、さらに「運行管理」までをデータで一元管理する運送業務支援サービス。ドライバーに紐づく運転者情報や事故記録、車両に紐づく燃料費や整備・修理情報、運行に紐づく売り上げまでを一元管理し、車両ごとの収益を基盤にした、企業の原価管理経営を支援する。

運賃交渉においては燃料費や人件費などコスト増加を考慮した、荷主にとっても合理的な金額の提示が必要だ。エクセルのデータを持ち寄って集計するのではなく、ボタン1つで車両やドライバー、案件ごとの収益を瞬時にダッシュボード上で可視化して、原価管理できる体制に企業体質を変えておかなくてはならない。

プロダクトマネージャーの石橋貴弘氏

プロダクトマネージャーの石橋貴弘氏は、自身も運送会社の出身者として属人的なアナログ管理の現場を知っているだけに、「これまでの一律何%値上げ希望というような交渉のやり方では、荷主側も受け入れてはくれないでしょう。荷主に納得してもらえる交渉には、値上げ希望額の根拠を運送会社としてしっかりと用意する努力も必要。トラッカーズマネージャーの導入が、まずその最初の取り組みとなります」と、企業体質を仕組みで変革していくことの大切さを訴える。

データ集計・分析作業を簡単にできれば、荷主ごと、案件ごとに、説得力のある運賃交渉データを用意することも可能だ。荷主への監督強化や標準的な運賃の見直しは、まさにこうした荷主への運賃交渉を活性化させるための環境整備であり、それが「できる」会社と「できない」運送会社が選別されている局面だといえる。原価管理体制への企業体質の転換が、そのはじめの一歩だ。

もちろん、どれだけ運賃交渉のための準備を整えても、毎回満足する回答が得られるわけではない。「それでも原価管理で自社の経営体質を見直すきっかけとなったことは大きな進歩。そこからコスト削減に取り組むことで、利益最大化という目的にアプローチできます。厳しい経営環境の中でもしっかりと利益を上げ、ドライバーに還元できる運送会社になること。原価管理とコスト削減を、両輪で進めていくことこそが運送会社にとって必要な改革なのです」(石橋氏)

(クリックで拡大)

トラックの健康寿命を知ることから、コスト削減へ取り組む

トラック車両の管理においてもより精度を高めることで、コスト削減につなげて利益最大化を目指すことが重要な取り組みとなる。

運送会社にとっての資産であるトラックの運用には、点検や故障、修理、消耗品交換などに伴うコスト増は避けられない課題である。どんなトラックでも、乗れば乗るほど維持費用が収益を上回ってしまう時、つまり車両の「健康寿命」が訪れる。その時にはもう、車両としての資産価値も低くなってしまうだろう。

▲プロダクトマーケティングの小島綾氏

「車格やメーカーや年式、走行距離や修理履歴などの車両情報や収支を一元管理することで、トラックの健康寿命が見えてきます。事前にトラックの健康寿命を可視化できれば、無理な運用を続けて修繕費用投下を重ねたりすることなく、活用場所の転換や有利な売却など資産の有効活用、あるいは、「健康寿命」を延ばせるような対応にも着手できるはずです」と、プロダクトマーケティングの小島綾氏は語る。

同社では、車両管理機能に優れたトラッカーズマネージャーで蓄積したデータを基に、車両の健康寿命を予測することで持続的な運送会社経営をサポートするシステムを準備している。成り行きの運用で発生してしまった高額修繕費が、事業経営の大きなインパクトとなる懸念もある。属人的管理やどんぶり勘定ではなく、「原価管理」と「コスト削減」の両輪での事業存続に、トラッカーズマネージャーがどれだけ貢献できるかが理解できるのではないだろうか。

(クリックで拡大)

同社が出展する「第5回 関西物流展」では、トラッカーズマネージャーを基軸に、こうしたトラックの健康寿命診断への活用や相談にも応える。「私たちのブースに足を運んでいただくことで、原価管理とコスト削減で一歩前に進んだ経営のイメージを固めてもらうことができると思います」(小島氏)

「物流危機」に煽られて、十分な検証もないままのDX(デジタルトランスフォーメーション)導入で失敗してしまうケースも多いようだ。DXを導入すればすべてが解決するのではなく、持続的成長のために経営を見直すためのツールとして取り入れることが重要なのである。アズープならば、導入企業ごとにしっかりとサポートし、原価管理やコスト削減に向けた企業体質の見直しを伴走型でサポートする。システムを導入することがゴールではなく、システム導入によって企業体質の変革をサポートすることが同社の目標だということを、展示会でもしっかりと共有できるはずだ。

運送業界の二極化のその先に、「業界再編」は間違いなくやってくる。その備えができているか、いないのか。この先も運送事業者として活躍したいのか、そうではないのか。将来を見据えて、今やるべき取り組みも、自ずと見えてくるのではないだろうか。

「第5回 関西物流展」概要
会期:2024年4月10日(水)〜12日(金)10時〜17時(最終日は16時まで)
会場:インテックス大阪(大阪市住之江区南港北1-5-102)
来場方法:公式ウェブサイトでの「来場者事前登録」が必要(無料)
https://kansai-logix.com

【Azoop 展示ブース情報】
カテゴリー:AI・IoT/情報・システム・ソフトウェア
ブース番号:B3-38

出展製品「トラッカーズマネージャー」概要