サービス・商品SGホールディングスグループでロジスティクス事業を展開する佐川グローバルロジスティクス(SGL、東京都品川区)は24日、AR/MRアプリケーションの開発を行うエピソテック(杉並区)と、共同開発しているAR(拡張現実)を活用した物流業務支援システムの実証実験、をSGL久喜菖蒲営業所(埼玉県久喜市)で実施したと発表した。

▲ルート可視化によるピッキング支援(出所:佐川グローバルロジスティクス)
ARは、仮想空間の情報やコンテンツを現実世界に重ね合わせて表示することで、現実を拡張する技術や仕組み。同実験では、作業マニュアルにARを活用し、従来の方法と比較して教育にかかる時間削減の可否、作業者の作業動線をARで表示することで作業者が迷うことなく作業できるか、ARコンテンツを現場スタッフが簡単運用できるかの検証を行った。
結果として、想定を上回るデータ取得が達成でき、倉庫現場でのARの有用性を確認できたとしている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com