ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

センコー、3拠点でAI活用し倉庫作業管理DX

2024年6月19日 (水)

サービス・商品センコー(大阪市北区)は19日、AI(人工知能)システム開発のJDSC(東京都文京区)と共同で、物流倉庫のスタッフの工数算出や適正配置、作業進ちょく管理などの業務を、AIとデータサイエンスを活用し自動化する「SAIFOMW」(サイフォム)を開発し、7月1日から3拠点で運用を開始すると発表した。今後はシステムのアップグレードを行いながら全国の物流センターに運用を拡大し、低コストでの庫内オペレーションの確立を目指す。

▲SAIFOMWの画面イメージ(クリックで拡大、出所:センコー)

サイフォムは、これまで管理監督職が担ってきた出勤確認やシフト作成をはじめ、蓄積されたビッグデータに基づく工数予測、生産性管理、進ちょく管理、作業員配置変更の業務をAIが担う。WMS(倉庫管理システム)、出退勤管理システムをサイフォムと連携させ、AIが作業工程ごとに作業進ちょく管理と最適な人員体制算出を担うことで、管理監督職のオペレーション管理を支援する。

センコーの杉本健司社長は「サイフォムは物流センターのDX革命のスタートに位置付けている」とし、今後もDX(デジタルトランスフォーメーション)投資を積極的に行うことで、物流センター業務の標準化や機械化・省人化を図り、物流の持続可能性を高めていくとしている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com