ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

日鉄建材、需要増で低温倉庫向け鋼管を開発

2024年12月12日 (木)

サービス・商品日鉄建材(東京都千代田区)は12日、冷凍冷蔵倉庫需要の高まりに対応し、日本製鉄の低温靭性保証鋼「NSLT」シリーズに、冷間ロール成形角形鋼管「BCR295-LT」を追加したと発表した。新製品は、鉄骨造の冷凍冷蔵倉庫の柱材として活用される。

食品EC(電子商取引)の需要増により冷凍冷蔵倉庫が不足しているなか、既存の大型冷凍冷蔵倉庫は2023年時点で築年数40年以上の割合が33%を占めるなど、老朽化と合わせて耐震性能が懸念されており、建て替えの需要も高まっている。また、冷凍冷蔵倉庫の構造は、鉄筋コンクリート造が主流だったが、近年では防熱技術の進歩や施主の短工期・低コストニーズもあり、鉄骨造での建設が増加傾向にある。

日本製鉄グループは、日鉄建材が開発した冷間ロール成形角形鋼管のラインアップ追加により、既存の冷間プレス成形角形鋼管と合わせ、幅広い規模の倉庫に対応できる体制を構築した。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com