ロジスティクス日本貨物鉄道(JR貨物)は13日、25年3月15日から適用されるダイヤ改正の詳細を発表した。
ダイヤ改正の主な内容として、東京と郡山・仙台を直結するコンテナ列車を設定し、東京臨海部から南東北地区への利便性を向上する。また、コンテナ輸送のリードタイムを短縮するため札幌から広島までの間に日本海縦貫線経由の直行ルートを設定。これまでの所要時間を大幅に短縮し、3日目早朝配達を実現する。
さらに、深夜発ダイヤを拡充。積み合わせ貨物や生鮮食料品など、深夜発の輸送ニーズに応えるため、コンテナ列車のダイヤを変更する。さらに、岡山・広島への利便性向上のため、東京発広島行のコンテナ列車を設定。なお、出荷波動に対応するため、九州行も利用可能な輸送ルートを設定する。
そのほか、要望が強い地域間の輸送力の増強や、新たな直通輸送ルートを設定。そのほか、大型トラックとほぼ同じサイズでモーダルシフトのしやすい31フィートコンテナや、20フィートコンテナの取扱いを拡大する。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com