ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

国際ドローン協、線路上空でのガソリン輸送成功

2025年3月3日 (月)

▲立入管理措置を講じて北総育成園に荷物をおろす様子(出所:国際ドローン協会)

調査・データ国際ドローン協会は3日、千葉県東庄町と共同で、災害時の物資輸送を想定したドローンの実証実験を2月5日と7日に実施したと発表した。同実験では、ドローンが線路上空を横断しながらガソリンを輸送することに成功し、災害時の迅速な物資輸送の可能性を示した。

実験では、東庄町役場から町内の病院や社会福祉施設まで、発電機とガソリン(総重量30キロ)を輸送した。飛行距離は最長で3.6キロとなり、ドローン「DJI Flycart30」を使用。飛行中はリアルタイムで町役場から監視され、安全性を確保した。特に、線路上空の飛行は通常許可されないが、特別な安全対策を講じた上で実施され、日本初の試みとなった。輸送されたガソリンにより発電機が20時間稼働し、4800台のスマートフォンの充電が可能な電力を供給できることが確認された。

東庄町ではすでに8か所の物流ドローン空路を構築し、避難所や役場を結ぶルートを整備している。今後、買い物困難者向けの配送サービスなどにもドローンを活用する計画が進められている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com