
(出所:eve autonomy)
環境・CSReve autonomy(イブ・オートノミー、静岡県磐田市)は4日、自社の竜洋本社で浜松市立蜆塚中学校の科学部の生徒を対象とした見学会を実施したと発表した。自動運転技術やモビリティーの未来について学ぶ機会を提供し、次世代の技術者や研究者を育成する目的で開催した。
見学会では、同社の自動運転車両と運用システムの仕組みを解説し、実際に走行する様子を公開した。生徒たちは、自動運転技術の動作原理や社会への影響について学びながら、技術の可能性を体感した。さらに、自動運転を活用したサービスの運営課題や顧客との関わりについて説明し、同社のモノづくりの姿勢についてディスカッションを行った。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com