荷主日野自動車は1日、取引先との取引の不正を早期に把握・対応するため「日野取引先コンプライアンスホットライン」を設置したと発表した。対象は国内の取引先企業の役員や従業員、または過去1年以内に退職した人で、取引を巡るコンプライアンス違反を通報できる。
通報の対象は、下請代金支払遅延等防止法や独占禁止法の違反行為、発注者の不当な要求など。窓口は弁護士事務所を通じて運営され、秘密保持義務を徹底したうえで事実確認を行う。不利益な取り扱いは行わないと明記し、通報者の保護を担保する。
同社は調達先と連携し、不正の抑止と透明性の高い取引体制の構築を進める方針だ。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。