メディカルいすゞ自動車と富士通、ロジスティクスナイト・ジャパン(LKJ、東京都小金井市)は27日、医薬品の安定供給を目的とした「医薬品物流プラットフォーム」構築に向けた実証実験を11月上旬から開始すると発表した。国土交通省の「物流イノベーション実装支援事業」に採択された取り組みで、製造拠点から薬局・病院など最終納品先までの医薬品を一元管理し、輸送品質や温度管理の最適化を図る。
実証では、GDP(医薬品の適正流通)ガイドラインに準拠した物流網全体の在庫・温度データの可視化▽共同輸送による効率化▽パレット輸送の導入効果検証──の3点に取り組む。北海道内での医薬品配送を対象に、共同輸送ルートを想定したシミュレーションを実施する。
実証にはいすゞと富士通、LKJに加え、トランストロン(横浜市港北区)とRidgelinez(リッジラインズ、東京都千代田区)が参画。いすゞは車両稼働データ基盤「GATEX」(ゲーテックス)を活用し、富士通は内閣府SIPプロジェクトで開発した物流データ連携技術を提供する。
3社は今後、経済産業省と国交省が推進する「フィジカルインターネット実現会議」とも連携し、サプライチェーン全体の可視化と在庫偏在の解消を目指す。医薬品物流の品質確保と効率化を両立する仕組みの構築を進め、安定供給体制の確立を図る方針だ。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。
LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com
LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。
ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。




















![[特集]上場物流企業の売上高ランキング](https://www.logi-today.com/wp-content/uploads/2018/06/cbva3-4va6u.gif)