ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ふるさと納税で離島体験、ロケトクと与論町が連携

2025年10月30日 (木)

行政・団体現地決済型ふるさと納税アプリ「ロケふる」を運営するロケトク(東京都渋谷区)は30日、鹿児島県与論町と「現地決済型ふるさと納税推進に関する連携協定」を今月17日に締結したと発表した。「ロケふる」を活用し、与論島での観光や宿泊、飲食、マリン体験などの体験をふるさと納税寄付の役務型返礼品として受け取れる新たな仕組みを協力して構築、推進していく。

▲連携協定調印式の様子(出所:ロケトク)

町によると、2026年1月からロケふるの本格運用を開始し、寄付が地域経済の活性化と観光の質的向上につながる「循環型ふるさと納税モデル」の実現を目指す。

与論町を訪れた観光客などが、市内での飲食や買い物、体験などのサービスの支払いの際、「ロケふる」アプリを使うと、ふるさと納税として扱われ、その場で返礼品を受け取れる。

町では返礼品として、島の食材を活用した食料品のほか、飲食や宿泊、リゾート体験などのサービスも用意する。同町は与論島1島で町を形成しており、サンゴ礁や干潮時にだけ現れる白砂浜「百合ヶ浜」で知られる。町では、返礼品としてマリンスポーツ体験や百合ヶ浜ツアーなどを予定している。

ロケふるはスマートフォン専用のアプリで、QR決済による寄付ができるため、現地で決済を行い、その場で返礼品を受け取ることができる。インターネットなどで申し込み、返礼品が自宅などに届く従来の方法に比べ、その場で商品やサービスが受け取れるので利便性が高い。もちろん、従来の自宅に商品が届く寄付もできる。

町では「ロケふるの活用で、観光体験を寄付につなげ、地域経済の活性化と持続可能な観光の実現を目指す」としている。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com

LOGISTICS TODAYでは、メール会員向けに、朝刊(平日7時)・夕刊(16時)のニュースメールを配信しています。業界の最新動向に加え、物流に関わる方に役立つイベントや注目のサービス情報もお届けします。

ご登録は無料です。確かな情報を、日々の業務にぜひお役立てください。