調査・データ東京都港湾局は30日、2014年の東京港の港勢(速報値)をまとめた。外貿貨物の取扱量は、ベトナム・台湾などとの取扱量が増加し、対前年比0.5%増となった。
輸入は、ベトナム・シンガポールなどとの取扱量が増加し、0.8%増だった。外貿貨物をコンテナ取扱個数(輸出入・実空合計)は0.8%増の439万TEU。内貿貨物の取扱量は、取合せ品・砂利・砂などが増加した一方、廃土砂などが減少し、2.1%増の3832万トンとなった。
調査・データ東京都港湾局は30日、2014年の東京港の港勢(速報値)をまとめた。外貿貨物の取扱量は、ベトナム・台湾などとの取扱量が増加し、対前年比0.5%増となった。
輸入は、ベトナム・シンガポールなどとの取扱量が増加し、0.8%増だった。外貿貨物をコンテナ取扱個数(輸出入・実空合計)は0.8%増の439万TEU。内貿貨物の取扱量は、取合せ品・砂利・砂などが増加した一方、廃土砂などが減少し、2.1%増の3832万トンとなった。
1-6月の東京港、輸入貨物取扱量5.6%増加 16/10/04
東京港の輸出貨物取扱量、13年は前年並み 14/03/27
東京港の輸出貨物量、中国向け落込み2.2%減、15年 16/04/01
17年の東京港外貿コンテナ取扱個数5.9%増 18/03/30
東京港、上期コンテナ取扱個数218万TEU、4.5%増 14/10/01
ヤマトが届出運賃毎年見直し、法人顧客と改定交渉 23/02/06
ヤマト、コスト上昇踏まえ通期予想を下方修正 23/02/06
高速道路機構、SA・PAの利便性向上で中間まとめ 23/02/06
OKIPPAで再配達8割超減、長野県諏訪市の実証 23/02/06
「情報標準指針」活用で車両データ統一、ドコマップ 23/02/06
茨城県境町にもドローン物流拠点、エアロネクスト 23/02/06
清水建設、新鋭IT2社と交通・防災・観光PF開発へ 23/02/06
博報堂が地方自治体・事業者のDXやECを支援 23/02/06
ルノー、日産、三菱が物流網での協業を検討|短報 23/02/06
日立物流グループの経費精算業務DX化、TIS|短報 23/02/06
郵船ロジが野球用具を輸送、埼玉西武が寄付|短報 23/02/06
埼玉の県内8市で処方薬当日配送、ソクヤク|短報 23/02/06
生協宅配体験サービス、手数料無料で3週間|短報 23/02/06
川重、ミリオンコメッツ向け貨物船引き渡し|短報 23/02/06
山梨日野自動車が本社移転、工場を新築|短報 23/02/06