調査・データ警察庁が16日まとめた1-6月の犯罪統計によると、倉庫荒らしの認知件数が6か月間で3040件にのぼり、前年の同じ期間に比べて28件、0.9%増加していることがわかった。
これに対して検挙件数は1402件、検挙率は46.1%となり、前年同期比で0.9ポイント上昇した。検挙人数は415人で5人減少した。415人のうち54人が少年。
車上ねらいの認知件数は3万2910件で14.4%減少した。検挙率は18.1%で0.7ポイント低下した。検挙人数は716人。
調査・データ警察庁が16日まとめた1-6月の犯罪統計によると、倉庫荒らしの認知件数が6か月間で3040件にのぼり、前年の同じ期間に比べて28件、0.9%増加していることがわかった。
これに対して検挙件数は1402件、検挙率は46.1%となり、前年同期比で0.9ポイント上昇した。検挙人数は415人で5人減少した。415人のうち54人が少年。
車上ねらいの認知件数は3万2910件で14.4%減少した。検挙率は18.1%で0.7ポイント低下した。検挙人数は716人。

1-7月の倉庫荒らし件数0.2%減少、検挙率44.4% 15/08/12
1-11月の倉庫荒らし件数9%減少、検挙率46.6% 15/12/11
1-8月の倉庫荒らし件数0.8%減少、検挙率43.8% 15/09/11
1-10月の倉庫荒らし件数6.6%減少、検挙率44.8% 15/11/12
1月の倉庫荒らし件数、19.5%減少 17/02/17

“TOKYO発ブランド”確立のための家具EC物流戦略 25/11/10
日本ガイシ、米国の半導体装置製造拠点を増強 25/11/10
ウズベキスタンで特定技能ドライバー育成 25/11/10
レンタルのニッケン、厚木に物流機能を集約 25/11/10
40代未満経営者、企業の6割近くが増収 25/11/10
鴻池運輸、岡山県のプッシュ型物資訓練に参加 25/11/10
セントラルガーデン&ペット、ユタ州に新物流拠点 25/11/10
流通経済研、宇宙ST補給機向けの生鮮食品を輸送 25/11/10
エコリング、名古屋市と災害協定を締結 25/11/10
サカイ引越、リユース店舗で業務支援ツール導入 25/11/10
東ソー、CNF複合ゴムの量産体制を整備 25/11/10
OMDS、長野・岡谷に光学レンズ製造拠点を開設 25/11/10
DHLがAI推進へ組織再編、12月から新体制に 25/11/10
共栄タンカー、新造LPG船を1隻取得 25/11/10
AnyMind、Lazadaから最上位パートナー認定 25/11/10