2012年3月期3Q | 2011年3月期3Q | 増減率 | |
---|---|---|---|
売上高 | 23,704 | 22,862 | 3.7% |
営業利益 | 391 | 680 | -42.5% |
経常利益 | 606 | 852 | -28.9% |
当期純利益 | 305 | 405 | -24.7% |
主力の石油輸送事業は、震災に対応した振替輸送の実施、12月以降の気温低下に伴う暖房用燃料油の需要増により、7.6%の増収となった。高圧ガス輸送事業はほぼ前年並みを確保し、主力事業の増収で化成品・コンテナ輸送事業の減収を補った。
2012年3月期3Q | 2011年3月期3Q | 増減率 | |
---|---|---|---|
売上高 | 23,704 | 22,862 | 3.7% |
営業利益 | 391 | 680 | -42.5% |
経常利益 | 606 | 852 | -28.9% |
当期純利益 | 305 | 405 | -24.7% |
主力の石油輸送事業は、震災に対応した振替輸送の実施、12月以降の気温低下に伴う暖房用燃料油の需要増により、7.6%の増収となった。高圧ガス輸送事業はほぼ前年並みを確保し、主力事業の増収で化成品・コンテナ輸送事業の減収を補った。
日本石油輸送・3Q、燃料価格低下で営業益77%増 16/02/10
日本石油輸送、震災需要終了で減収減益、4-9月期 13/11/08
日本石油輸送、石油輸送の減収響き営業益54.1%減 14/11/07
日石輸送、石油輸送減カバーできず営業益10%減 15/02/12
日本石油輸送1Q、人件費増で営業利益48.8%減 19/08/02
日本郵便、全国113局で追加の車両停止処分 25/10/15
ユーピーアール、物流事業は堅調も減収減益 25/10/15
脱炭素化を世界が評価「横浜港、金メダル」の意義 25/10/15
豊田通商、アンゴラ・ナミベ湾の港湾再整備を完工 25/10/15
三菱地所パークス、物流施設内自動運転を共同検討 25/10/15
ハクオウロボ、自動フォークリフトの新拠点開設 25/10/15
東北エプソン、プリントヘッド製造新棟を完成 25/10/15
少数株ドットコム、物流・人材のSOCIOを買収 25/10/15
スイスログヘルスケア、院内搬送を効率化 25/10/15
出光、ベトナムで最大級のブラックペレット工場稼働 25/10/15
GA Robotics、車輪人型ロボの国内販売開始 25/10/15
ナイスエズ、AI活用で購買・調達業務をDX化 25/10/15
テクノフレックス、事業拡大へ苫小牧に新工場建設 25/10/15
冷凍食品対応のスマート宅配ボックス開発へ 25/10/15
永尾運送、小口共同配送「Nコンボ便」開始 25/10/15