ロジスティクス日本貨物航空(NCA)は4日、9月1日以降の日本発国際航空貨物燃油サーチャージ適用額を現行額に据え置くと発表した。7月の平均燃油価格が1バレルあたり59.94米ドルとなったことを受けたもの。
9月1日以降の適用額もTC1(北米・中南米方面)とTC2(欧州・アフリカ・中近東方面)宛てが1キロあたり37円、TC3遠距離(東南アジア、オセアニア方面)宛が31円、TC3近距離(香港・中国・台湾方面)宛が26円と現行のまま据え置く。
ロジスティクス日本貨物航空(NCA)は4日、9月1日以降の日本発国際航空貨物燃油サーチャージ適用額を現行額に据え置くと発表した。7月の平均燃油価格が1バレルあたり59.94米ドルとなったことを受けたもの。
9月1日以降の適用額もTC1(北米・中南米方面)とTC2(欧州・アフリカ・中近東方面)宛てが1キロあたり37円、TC3遠距離(東南アジア、オセアニア方面)宛が31円、TC3近距離(香港・中国・台湾方面)宛が26円と現行のまま据え置く。

NCA、6月の国際貨物サーチャージを現行額据え置き 17/05/16
NCA、5月の国際貨物サーチャージ据え置き 15/04/03
NCA、6月の国際貨物サーチャージ据え置き 15/05/11
NCA、4月の国際貨物サーチャージ据え置き 18/03/09
NCA、12月のサーチャージ、現行額据え置き 15/11/10

福山通運2Qは増収減益、コスト増で利益圧迫 25/11/11
東陽倉庫2Qは増収増益、物流事業がけん引 25/11/11
乾汽船、不動産の修繕費増で通期下方修正 25/11/11
大東港運2Qは増収増益、輸出入・鉄鋼物流が好調 25/11/11
日本ロジテム、センター事業好調で通期上方修正 25/11/11
東部NW、2Qは特殊貨物輸送など堅調で黒字転換 25/11/11
日本トランス2Q増収増益、倉庫・陸送など堅調 25/11/11
ルフトハンザC、越境EC物流子会社2社を統合 25/11/11
タカセ2Q、総合物流と流通加工が収益押し上げ 25/11/11
EU、東欧・ウクライナ・モルドバの交通網整備支援 25/11/11
物流連「日本物流大賞」創設、12/15に募集開始 25/11/11
Gライン、未経験者採用が好循環を生む人材戦略 25/11/11
PEX管廃材リサイクルに積水化学など5社が連携 25/11/11
NOK、関連会社のイーグル工業と経営統合 25/11/11
日立子会社、SC最適化でザイオネックスと提携 25/11/11