ロジスティクス国土交通省は17日、九州自動車道門司IC-小倉東IC(上り線)の通行止めが同日中に解除されるとの見通しを発表した。これにより、豪雨の影響で分断されていた本州と九州を連絡する交通軸が全面復旧することになる。
14日16時には北九州高速道路が全面開放済みとなっており、これと合わせて本州と九州を連絡する交通軸が、被災前と同じ上下線合わせて断面8車線に全面復旧する。

(画像の出所:国土交通省)
ロジスティクス国土交通省は17日、九州自動車道門司IC-小倉東IC(上り線)の通行止めが同日中に解除されるとの見通しを発表した。これにより、豪雨の影響で分断されていた本州と九州を連絡する交通軸が全面復旧することになる。
14日16時には北九州高速道路が全面開放済みとなっており、これと合わせて本州と九州を連絡する交通軸が、被災前と同じ上下線合わせて断面8車線に全面復旧する。

(画像の出所:国土交通省)

本州・九州間で上下とも2車線以上確保 18/07/11
九州自動車道、月内に全線通行可能になる見通し 16/04/25
国交省、九州道嘉島JCT-八代IC間33キロを一般開放 16/04/26
九州の高速道路通行止め全解除、予定より2日早く 18/08/08
国道2号の通行止め、21日中に解除 18/07/20

西部運輸が最優秀賞、事故5割減「防衛運転」徹底 25/11/25
ROMS、物流から製造業まで支える「頭脳」のちから 25/11/25
鈴与と月桂冠、T2自動運転車で日本酒を幹線輸送 25/11/25
積載率向上や荷待ち削減の実例紹介、国交省が11/27 25/11/25
国内初ブルー水素・アンモニア実証拠点が柏崎で開所 25/11/25
三菱地所、中京圏で次世代IC直結物流拠点を開発 25/11/25
プロロジス、ダブル車路の北上拠点で竣工内覧会 25/11/25
福山通運、長野県諏訪市に新拠点 25/11/25
日通、海陸複合で新潟-苫小牧間の日本海ルート新設 25/11/25
日本の現金物流市場は30年までに4.9億ドル規模 25/11/25
HHLA、スロバキア東部ターミナルを近代化 25/11/25
ホンダトレーディング、熊本工場を低炭素型に改修 25/11/25
九州で豚熱確認、農水省が運送業界に対策徹底を要請 25/11/25
北芝電機、菜種油変圧器の生産能力1.5倍に 25/11/25
センコー、サプライチェーン特化ファンドに出資 25/11/25