話題2023年1月に紙の車検証のICカード化に向けた準備を進めている国土交通省は19日、カードに搭載するICチップに設定する空き領域の有効な活用アイデアを広く募集すると発表した。応募期限は8月31日(必着)。
紙からICカードに切り替えるメリットを最大化するため、自動車ユーザーの利便性や自動車関連事業者の生産性、行政活動などの向上につながる活用策を求める。国交省では、空き領域の利活用策を検討するため、「自動車検査証の電子化に関する検討会」を設置している。
話題2023年1月に紙の車検証のICカード化に向けた準備を進めている国土交通省は19日、カードに搭載するICチップに設定する空き領域の有効な活用アイデアを広く募集すると発表した。応募期限は8月31日(必着)。
紙からICカードに切り替えるメリットを最大化するため、自動車ユーザーの利便性や自動車関連事業者の生産性、行政活動などの向上につながる活用策を求める。国交省では、空き領域の利活用策を検討するため、「自動車検査証の電子化に関する検討会」を設置している。
国交省、車検証の期限伸長対象地域を拡大 20/07/17
車検証の有効期限7月1日まで再延伸、国交省 20/05/07
国交省、自動車運送事業者の大事故低減策を検討 19/03/25
豪雨被災地の車検証・保安基準適合証期限を再伸長 18/08/16
国交省、自動運転早期実現へ安全性要件検討 18/06/19
林純薬工業、三菱ケミカル製造設備を売買契約締結 25/07/01
DHLエクス、エア・ホンコンの貨物機更新完了 25/07/01
ユニ・チャーム、循環型社会へパートナーシップ 25/07/01
トヨタ車体、将来の商用車開発と生産を強化 25/07/01
主要都市冷蔵倉庫、5月末庫腹占有率は98.5% 25/07/01
ニッコンHD、常務の枩田氏が代表取締役に就任 25/07/01
トラスコ中山、7月より全社員の給与をアップ 25/07/01
名鉄、係員の服装基準を7月より緩和改定 25/07/01
日本船主協会、外航オーナーズ協会の新役員を選任 25/07/01
国交省、みなとSDGsパートナー9者登録と次回募集 25/07/01
ユニック車の標準的運賃は3割増に 25/07/01
カミナシが5周年、導入現場数は1.7万か所 25/07/01
三菱電機に学ぶ、GHG排出量管理の省力化7/23 25/07/01
安全運転教育は事業継続のための「投資」 25/06/30
SBS鎌田社長「自動車関連物流の開拓を強化」 25/06/30