サービス・商品クリエーターとファンをつなぐプラットフォーム事業を展開するSKIYAKI(スキヤキ、東京都渋谷区)は24日、中核事業であるBitfan(ビットファン)のストア機能である「匿名配送サービス」の発送場所に、「PUDOステーション」と「フルタイムロッカー」を追加したと発表した。
匿名配送サービスは、2019年からヤマト運輸とシステム連携をして提供を開始。出品者・購入者がともに匿名で商品を受け渡しすることができる。発送情報を入力すると発行される配送用のQRコードを利用することで、送り状への宛名書きが不要となり、簡単に商品の発送手続きができる。商品のサイズや重さに合わせて、ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便から配送方法を選択できる。
今回、この匿名配送サービスの発送場所として、従来のヤマト運輸営業所とファミリーマートに加え、Packcity Japan(パックシティジャパン、同千代田区)が運営するオープン型宅配便ロッカー「PUDOステーション」と、分譲・賃貸マンション向け宅配ロッカー「フルタイムロッカー」を加えた。いずれも11月24日から発送可能になっている。
発送者は、ビットファンのストア機能の手順に従ってQRコードを取得し、PUDOステーションかフルタイムロッカーで画面の指示に従って操作を行い、荷物をロッカーに入れれば発送が完了する。

▲(左から)PUDOステーション、フルタイムロッカー(出所:SKIYAKI)
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com