ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

北海道のトラックGメンの活動、是正要請は4件

2024年6月28日 (金)

調査・データ北海道運輸局は28日、国の「物流革新に向けた政策パッケージ」に基づいて昨年7月に導入された「トラックGメン」の活動成果について公表した。違反の原因となる行為をしている荷主・元請に対する措置としては、是正の要請が4件で、働きかけは14件だった。

今年4月からトラックドライバーにも労働時間の上限規制が適用され、物流の停滞が懸念されたことから、国は昨年6月に政策パッケージを発表。「商慣行の見直し」「物流の効率化」「荷主・消費者の行動変容」の3つの柱を掲げ、政府が一体となって抜本的・総合的な対策に取り組むとした。

トラックGメンは、商慣行の見直しを進めるために導入され、トラック運送会社やトラックドライバーからの聞き取り、物流施設へのパトロールなどを行っている。「恒常的な長時間の荷待ち」や「契約に含まれない附帯作業」「無理な運行依頼」など運送会社などの法令違反につながりかねない問題が確認されれば、荷主や元請けに是正に向けた働きかけを行い、適正化を図る。Gメンは全国に162人おり、このうち道運輸局は17人体制となっている。

道運輸局によると、発足以降、是正の要請をしたのは4件で、このうち荷主は1件、元請けは3件だった。また、是正の働きかけは14件で、荷主10件、元請け4件だった。

通常は企業への訪問や電話調査、下請けGメンとの合同調査などで情報収集をしており、これまで訪問・電話調査を802件、合同調査を8件行った。道央自動車道・輪厚PAや札幌・苫小牧トラックステーションなどでの聞き取り調査も実施している。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com