調査・データ自動車関連産業支援のマークラインズ(東京都千代田区)は2024年7月25日、2024年6月の電気自動車(BEV/PHV/FCV)販売月報を発表した。この報告書は、電気自動車の世界販売のおよそ90%をカバーする主要15か国の販売動向を分析している。対象国には中国、米国、日本、インド、ドイツなどが含まれており、2024年1月からタイが新たに追加された。
主要12カ国とノルウェー、スウェーデン、フィンランドの北欧3カ国(計15カ国)における6月の電気自動車販売台数は131.2万台で、前年同月比19.6%、前月比13.2%の増加となった。シェアは24.4%で、前月から1.7ポイント増加し、昨年末に次ぐ過去2番目の高水準となった。2024年上半期の累計販売台数は614.8万台で、シェアは20.6%であった。
車種別の販売台数では、BYDが32.2万台で首位、Teslaが15.2万台で2位、Geelyが9.1万台で3位、VWグループが6.9万台で4位、GMグループが6.5万台で5位となった。BYDは前年同月比32.2%増、Teslaは前年同月比13.1%減と対照的な結果となった。GeelyとGMは順調に販売台数を伸ばしている。
HVの販売台数は前年同月比5.9%増の39.6万台、シェアは7.4%であった。1〜6月の累計販売台数は230.8万台で前年同期比15.3%増となった。詳細な国別、メーカー別、パワートレイン別の電気自動車シェアや販売台数の推移も報告されている。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com