ピックアップテーマ
 
テーマ一覧
 
スペシャルコンテンツ一覧

ANA、グラハン訓練にVRシミュレーター導入

2024年10月4日 (金)

▲訓練イメージ(出所:ANA)

ロジスティクスANA(全日本空輸)は4日、同日より順次、VR訓練シミュレーター「∀TRAS(アトラス)」を同社が就航する全国内空港のグランドハンドリング部門における訓練に導入すると発表した。

アトラスは、ANA Training Systemの略称で、同社XRコンテンツを制作している積木製作と開発した訓練シミュレーターで、VR(バーチャルリアリティ)にて再現した空港内でグランドハンドリングに関わる業務を訓練できる。

従来の習得過程では、空港によって実際に実機・実車に触れられる時間にばらつきがあり、車両の取り扱い操作に慣れるまでに時間を要するという課題があり、アトラスの導入により、車両特性の理解促進や不安全な状況の模擬体験などスタッフの習熟度を高めることができる。

また、これまでの訓練の一部をVRシミュレーターに置き換えることで、実機使用はなくなり、訓練補助要員を減らすことで時間の制約が緩和される。これにより、訓練効率の向上、早期の人材育成、訓練稼働時間の短縮が可能になる。

■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。

※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。

LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com