イベント全日本トラック協会はドライバーに求められる高度な運転技術と関係法令や車両構造についての専門知識を競う「第56回全国トラックドライバー・コンテスト」を10月26日、27日の両日、自動車安全運転センター安全運転中央研修所(茨城県ひたちなか市)で開催した。

▲第56回全国トラックドライバー・コンテスト
今年は都道府県トラック協会の地区大会を勝ち抜いた142人(女性28人)の精鋭が4トン(42人)、11トン(40人)、トレーラ(32人)、女性の4部門に参加。1日目の10時45分から開会式が開かれ、女性部門選に出場の左直希乃さん(岡山県)が「私たちはトラックドライバーコンテストの趣旨である交通事故ゼロを目指し、プロドライバーとしての信念を持ち、正々堂々、全力を尽くして競技することを誓います」と高らかに選手宣誓した。
1日目は交通法規40問、構造機能20問、運転常識20問の計80問の短答式の学科競技(配点400点)の後、実科競技(配点600点)へと進んだ。上司や同僚、友人、家族など応援に駆けつけた多くの人達の声援を浴びながら、ハンドルを握る選手たちが威風堂々、コース内に登場。当日に指定した前輪タイヤの点検、市街地を模した簡易コースの走行、隘路走行、前進スラローム走行を競った。2日目の実科競技は運転技能では法規走行とスラローム、S字バックによる車庫入れの熟練のテクニックを披露した。

▲都内ホテルで開かれた表彰式(出所:全日本トラック協会)
全ての競技が終了した翌日、都内ホテルで表彰式を開かれた。女性部門は総合得点954点を挙げた左直希乃さん(岡山県代表)が優勝。トレーラ部門は総合得点975点の星野巧さん(東京都代表)、11トン部門は山野邉繁さん(千葉県代表)が983点を挙げ優勝した。
全部門通じて総合得点1位のドライバーに贈られる内閣総理大臣賞は990点を取った、4トン部門優勝の中根誉士さんが受賞した。「夢にまで見た内閣総理大臣賞、まだ信じられないですね。大会までずっと、日本一のドライバーになることを目標に頑張ってきました。大会では自分が用い得る全ての実力を出し切れました。それがこの受賞に繋がったのだと思います」 と中根さんは語り、笑みを浮かべた。各優勝者には各部門1位に贈られる警察庁長官賞・全日本トラック協会賞が併せて授与された。
■「より詳しい情報を知りたい」あるいは「続報を知りたい」場合、下の「もっと知りたい」ボタンを押してください。編集部にてボタンが押された数のみをカウントし、件数の多いものについてはさらに深掘り取材を実施したうえで、詳細記事の掲載を積極的に検討します。
※本記事の関連情報などをお持ちの場合、編集部直通の下記メールアドレスまでご一報いただければ幸いです。弊社では取材源の秘匿を徹底しています。LOGISTICS TODAY編集部
メール:support@logi-today.com